新潟のうまいラーメン探しの日記
HOME » ★★★★★ » Entry
いち井 新体制編
2019.02/19 (Tue)

およそ3年ぶりの来店となります。

開店時間の11:30前に着いたらすでに開店していたんですが、この日は雨が降っていたために並んでいる人が雨に濡れないようにと気を利かせて開店時間をちょっと早めたのかもしれません。
ちなみに待合の向かって左側の壁に5~6本傘が置いてあるので雨の日はご自由にお使いくださいとのこと。^^
前回の記事
券売機を見てください。値段はそのままですが、何か気が付きませんか?
醤油がなくなってる~~~~!!!!!
いつからこうなったのかわかりませんが、実は今現在、井口店主がいらっしゃいません!
詳しいことはわかりませんが怪我をされて入院されたそうです。
すでに1年ほど前からこの状態が続いているようなので、井口店主が引退されて若手に引き継いだ可能性があります。
いち井の醤油好きだったのにな~~~

いつか醤油が復活することを期待してます!(`0´)ノ



上:塩&塩大盛り
中:塩大盛り ¥950

下:塩 ¥850

大盛りと並べてみました

こうやって比較して見ると普通盛りちっちゃ!

いち井さんって言うと最低料金が県内最高値のお店としても知られていますが、ここ最近、新潟県内のラーメン価格が高騰しているのでいち井さんのお値段が全然高く感じませんww
さて!まずはスープを一口

焼きあごの香ばしい風味や干し海老の香りなどが絶妙に絡み合って思わず引き込まれてしまいます

今までも入っていたかわかりませんが、唐辛子の輪切りが3~4個入って若干ですがピリッとした辛みも感じました。^^
さすが、いち井さん!間違いなく美味しいです

食べログでは私が覚えている限り、少なくても7年以上はずっと首位をキープしていると思います。!
新潟県NO.1のラーメンとしていつまでも美味しいラーメンを提供してくれることを切に願います。

井口店主はいなくなりましたが、しっかりといち井の味は受け継がれており一安心です。

いち井
TEL 0258-37-6521
住所 新潟県長岡市曙1-1-5
営業時間 [月~金]11:30~14:30
[土・祝]11:30~15:00
定休日 日曜・第1月曜

- 関連記事
-
- いち井 新体制編 (2019/02/19)
- いち井 (2016/05/10)
- いち井 (2014/12/13)
スポンサーサイト

-
いち井の麺が完全にスープと合ってない気がするんですよねー
しょうきも同じ製麺屋の麺なんですがどうも違うような気がして
もっとスープに合う麺があると思うんですがどうおもいます?
もし次行く機会があれば麺意識して食べてみてほしいです
あと値段なんですが個人的には全店値上げした方が良いと思ってます
もちろん安いにこしたことはないが(笑)
ラーメン屋の3年以内に潰れる店舗数の多さ、そして2月に小麦粉の値上り、秋には消費税上がって、恐らくこれからもっとたくさんのラーメン屋さんが新潟でも潰れていくと思いますよ
大盛り無料や10円で可能な店には反対意見です
他の個人の店が圧倒的にやっていけない、あと大盛り無料などはスープの量が増えないとこが多いです。麺が増えるってことはスープの熱で麺の甘さがスープに溶け出るのに、それに比例したスープの量ではなく並盛りと同じ量のスープ。これはこだわってラーメン作ってる店の人は出したくないとも言ってましたし納得行きます。
そうゆう人やこれからお店出す人のためにも新潟のラーメン1杯750円でも受け入れられないと店が続かなくなるのかなと
あと人件費も上がってますしね
数年前まで最低賃金750円とかだったのに今は820円、それでも1杯650〜680円で値上げせずに味を材料費を減らす、外国産を使う、量を減らすと工夫してるとこもあるけど
もっとラーメン屋さんには遠慮なく作りたいもの作ってもらえる環境があったほうが良いと思うんですよね
その方がおいしいラーメンが増えるとも思いますし
あくまで個人的な考えなんで気に触ったらすいません。 - Comment by: やどん
| 2019年 02月25日 |