新潟のうまいラーメン探しの日記
HOME » Category : 下越(新潟市外) HOME » BackNumber
エントリー目次
ちくに
2019.02/27 (Wed)


村上市の人気店「ちくに」に今回初めてお邪魔しました。(`0´)ノ
昔から地元の人に愛されているお店で、とくに年配の方からは絶大な支持を得ているお店なんです。!
開店の11:30ちょっと過ぎた頃到着したんですがすでに店内は満員!3名ほど待ちが出来ていました。
噂通り人気のお店なんですねー!

とりあえず外は寒いので店内にて待たせてもらいましたがセルフのお水を入れに来る人、食べ終わって帰る人などすれ違いもままならない感じでした。^^;
10分ほど待つと4人掛けのテーブル席が空いたので先に待っていた二人が対面に座り、私達も相席で座りました。

相席が暗黙の了解となっており、必然的に空いた席に次の人が座る感じです。^^;
基本、すべてセルフのようです。(お水、かたずけ等)


メニューは↑「中華そば」「中華そば(大盛)」「肉そば」の3種類のみ!
以前は肉そばにも大盛りがありましたが、今現在は肉そばの大盛りはやっていません。
おばちゃんが注文を取りに私たちが座っているテーブル席に来ると、まず対面のお二人から注文を聞いたところで「肉そばもうないかな?」って
え?
主人も肉そばにするつもりだったらしく、小さな声で「マジっすか!」と(笑)
つか、まだ開店したばっかなのにもうないってどないやねん

結局、対面のお二人は肉そばセーフだったんですが、私たちのところで肉そば終了!

おばちゃんがメモ代わりに書いてた紙がチラシの裏側だったのは今回たまたまだったのでしょうか?( ̄m ̄)プッ


上:中華そば(大盛) ¥700

下:中華そば ¥600

昔ながらのあっさり中華そばって感じですね~

チャーシューは程よい脂身で柔らかく、厚みがあります。♪

肉そばはこのチャーシューが山ほど乗っかっていました!
スープの表面にはラードでしょうか?結構油が浮いているのが見て取れます。
魚介の出汁が効いたあっさり醤油スープですが、色や味は醤油より塩に近い感じです。
比較的しっかり目な味でしょっぱく感じる方もいるかもしれません。
そして、何と言っても一番個性的なのが麺

おそらく誰が食べても「柔らか~~~~い♪」ってなること間違いなし!キッパリ
この柔らかさがいいのです!
歯にやさしく、消化もいいですからね


ちなみに「硬めに」って言っても柔らかい麺で出てくるそうなので、その辺妥協せざるを得ないようです。

この柔らかさ私たちにはちょっと合いませんでしたが、これだけの人気があるということはこれでいいんだと思います。

地元の方に愛され続ける味は、温かみのある優しいお味でした。

ちくに
電話:0254-52-5820
住所:新潟県村上市寺町4-11
営業時間:11:30~12:45 15:00~18:00
定休日:水曜
駐車場:有
麵屋 とんぼ
2019.02/02 (Sat)

胎内市に生姜醤油のお店がオープンしました!(`0´)ノ
麵屋 とんぼ
店の前に数台駐車できます。^^
店内はカウンターと小上がりが3席ほどの広さです。
メニューは「ラーメン」と「チャーシューメン」のみ!
券売機はなく前払い制となっているので先にメニューを決めて代金を支払います。
男性二人で切り盛りしておりホールの男性は丁寧すぎる接客でちょっとかしこまってしまいました

ホール係がいる割にお冷はセルフとなっています。


チャーシューメン ¥900

濃い口の醤油味にキリっと生姜を効かせた生姜醤油のラーメンです。^^
長岡生姜醤油とレシピが違うようで、生姜がより強く感じられます。

チャーシューは薄切りのバラ肉を使用しています。
麺がちょっとダマになってました。

ラーメン ¥800

まず値段の高さが気になりました

青島を意識されてるのかな?
味はスッキリとした生姜醤油で、寒いこの季節にはあったかい生姜醤油のスープで体がポカポカしますね♪
麺の量は私でも残さず食べれたのでそれほど多くはないと思います。^^;
麺の大盛りは+100円です。
下越方面って生姜醤油のお店があまりなかったと思うので、お近くの方は一度お試しください

麺屋 とんぼ
住所:新潟県胎内市東本町22-14
電話: 090-7716-7236
営業時間:11:00~15:00
定休日:不定休
※店頭並びにFacebookでお知らせ致します。
尚、2月の休業日は
4日(月)
14日(木)
25日(月)
となっております。
駐車場: あり

荒川らーめん魂 あしら
2019.01/28 (Mon)

先月行ったばかりでしたが、今回は家族4人で行ってきました(`0´)ノ
もちろん全員違うメニューで食べ比べてみました。♪
前回の記事


メニューの一部です。
この中から4種類選びました。


チーズタッカルビ麺(大盛り) ¥950

まずは主人が頼んだチーズタッカルビ麺!
大盛り無料!追い飯付き!
やめときゃいいのに大盛りで追い飯まで付けてもらっちゃったけど食べれるの?

グツグツ言ってますよ!
熱そう~~~
土鍋風の丼ぶりにもやしやキャベツなどの野菜と鶏肉にチーズがトロ~っととろけています

韓国の人気料理「チーズタッカルビ」をラーメンにしちゃいました

甘辛いタレにチーズを乗せてちょっとイタリアンな感じです♪

〆はライスを投入してかっこみます(`0´)ノ
ちょっとだけ麺を残しておくのがミソです♪
相当お腹いっぱいになったようで、いつもは私の残った分も食べるんですが、自分の分でギリだったようです。^^;

味噌マーボー麺 ¥800

長男は味噌マーボー麺を選択!
このメニューは初めての試みです!
トロミの効いたマーボー餡に絹ごし豆腐がたっぷりと入っています♪
味噌スープとマーボーが意外と相性イイんですね

マーボーには山椒がかかっており山椒の香りとピリッとしたマーボーが味噌ラーメンに合っています


味噌らーめん ¥630

娘はオーソドックスな味噌らーめんにしました。^^
あしらの人気を支えている基本のラーメンと言えます。
630円で大盛り無料!しかもおいしいとなれば人気が出るのもうなずけます。
このしっかりとした土台があるからこそ他の味噌ラーメンも生きてくるのです!

味噌バターコーンらーめん ¥830

最後は私が頼んだ味噌バターコーンです

私的にあしらNO1はこのラーメンです!
他にも美味しいラーメンはいっぱいあるんですが、これは最高です♪

ゆるいウェーブのかかった自家製の中太麺でモッチモチ♪
コシも強くてのど越し最高!
麺類全メニュー大盛り無料!
荒川らーめん魂 あしら
TEL:0254-62-2291
住所:新潟県村上市切田1217-6
営業時間: 10:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 無休

煮干らーめんの店 にぼにゃん
2019.01/19 (Sat)



胎内市に新しいお店がオープンしました!
煮干らーめんの店 にぼにゃん
新しいニボニボ系のラーメン屋さんに期待が膨らみます

通りから奥まった所にお店があるためちょっと見逃してしまいそう

お店は「らーめんや」と書かれているだけなので「ここがにぼにゃんなの?」って不安になりましたが、入り口ドアのところににぼにゃんと貼りだされていたので一安心



メニューは「煮干らーめん」と「濃厚煮干らーめん」の2種類のみ!
味玉が+100円、味玉+チャーシューが+200円
サイドメニューに胎内産の軍鶏(シャモ)の卵かけご飯と、地鶏の鶏油(チーユ)かけご飯があります。^^

濃厚煮干らーめん ¥790

ガッツリと煮干し効いてます!って見た目でなんとなくわかりますね。^^;
トッピングには鶏と豚(レア)のチャーシューと岩のり、刻み玉ねぎ
スープを飲んでみると、なるほど~
確かにガッツリと煮干しが効いてますが煮干しのえぐみもないし、とてもマイルドに仕上がってます。^^

この麺が他とは違うんです!
全粒粉を練り込んだ低加水の細麺を使用
九州の豚骨ラーメンなんかでよく使われるあんな感じの細麺です。

九州の豚骨ラーメンって言えば替玉ですが、こちらでは「和え玉」(200円)が用意されています。
替え玉として残ったスープに入れて食べても良し、麺の底に少しタレがあるので混ぜて和え麺として食べてもOK


和え麺のときにテーブルに置いてある「にぼし酢」を入れて食べると美味しいそうです

頼みませんでしたけどね

200円だとちょっと気軽にって感じじゃなくなりますよね~^^;
普通に替玉あると頼む人多いと思います。^^

煮干らーめん ¥690

こちらはあっさり醤油味のスープです。^^
ガッツリってほどではありませんが、ふわりと煮干しの風味がします。
トッピング、麺とも濃厚煮干らーめんと同じです。
今までにないニボニボ系ラーメン!
キャラクターがかわいいニャン

煮干らーめんの店 にぼにゃん
電話080-5693-8499
住所:新潟県胎内市新栄町4-15
営業時間:11:30~14:00
18:00~21:00
定休日:月曜日、火曜日

煮干しらーめん にぼにゃん (ラーメン / 中条駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
荒川らーめん魂 あしら
2018.12/02 (Sun)

「あしら」1位復帰!
我が家の味噌ラーメン部門のランキング(2018/11現在)
1位:あしら
2位:おこじょ
3位:まごころ亭
4位:赤シャモジ
5位:ぼん蔵
6位:八珍亭
「まごころ亭」がランキング初登場で1・3・4位が角中グループと味噌部門では圧倒的な強さを誇っています!
味、値段、量、全てにおいて圧倒的なパフォーマンス!
しかも今回食べた2種類の味噌も言うことなしの美味さ!
「おこじょ」がランキングに登場して以来1位の座を明け渡していましたが、再び1位に返り咲きました!
「おこじょ」の値上げは大きく響きましたね~。値段で100円以上の開きはかなり大きいです。
※我が家の評価は味が最優先ですが値段も考慮しております。なお、味に関しては、あくまで我が家の好みですのでお好みの違いはご了承願います。m(__)m
高くてウマいは当たり前!いかに安く美味しいラーメンを提供できるかがポイントなのです!
前回の記事



メニューの一部です。2年前と比べて10円値上がりしただけです!
味噌らーめんが630円で大盛り無料!
しかも美味しいと言うからたまったものじゃありません!

辛味噌らーめん ¥680

辛味噌らーめんは初めて食べました。
濃厚でしっかりとした味!ピリっとした辛さで激旨!
主人は今まで食べた辛味噌らーめんの中で一番うまい!とベタ褒め
私もちょっともらって食べてみたらマジ旨!普段辛味噌ってそれほど好んで食べないんですが、これは私も感動するほど美味しく感じました。


麺がすっごくいいんです!
ゆるいウェーブのかかった自家製の中太麺でモッチモチ♪
コシも強くてのど越し最高!
大盛り無料でもはや敵なし!

味噌バターコーンらーめん ¥830

あの「赤シャモジ」と同じ系列店!人気もさることながらその実力は折り紙付き!
以前は「どさん子」として営業していたこともあって味噌ラーメンは当時から人気NO.1!
どさん子って言ったらやっぱ「味噌バターコーン」でしょ!
魚介の効いた濃厚な味噌スープにバターが溶けてマイルドなコクがプラスされ旨み全開

辛味噌らーめんと味噌バターコーンどちらも甲乙つけがたいHIレベルな味噌です!
どさん子時代よりもさらにレベルアップした味はもはや神レベル


もっちりとした太麺はもちろん大盛り無料!
うちはそんなに食べられないので普通盛りでしたが、珍しく私が残さず全部完食!
いつも私の残った分を当てにしている主人は何か物足りなそうに、ならどっちか大盛りにしとけばよかったね。って。^^;
私でも全部食べれたってことは、麺の量が少な目で最初から大盛りを見込んでの量なのか?ただ単に美味しかったから全部食べれたのかは定かではありませんが、ひとつ言えることは間違いなく美味しかったと言うことです。キッパリ!
やっぱここハンパないっす!とても美味しかったです!
P/S
最後、お会計の時、美味しくて感動したので私が「すごく美味しかったです!」って言ったら店員さんが「美味しいいただきました~」と言うと、厨房から大きな声で「ありがとうございましたー!」と全員の掛け声が!
あれ?これって「あごすけ」と同じですね!
気持ちのいい接客は優良店の証です♪
是非、新潟市進出お願いします!大人気間違いなし!
荒川らーめん魂 あしら
TEL:0254-62-2291
住所:新潟県村上市切田1217-6
営業時間: 10:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 無休
中田製作所
2018.10/04 (Thu)

今年の1月にお邪魔した時に、初めて「中田の極」を食べたんですが、あまりのしょっぱさに降参寸前

富山ブラックを再現しているそうですが、マジであんなしょっぱくていいの

前回の記事


メニューの裏面に変更ありまして、「塩」と「味噌」がなくなって、新たに「辛つけめん」と「中華そば」、それと夜限定の「夜の黒味噌」がメニューに加わりました。^^

らーめん ¥690

中田製作所ではらーめん=ブラックとなります。
もはや中田製作所の顔とも言えるラーメンです。
本場、富山ブラックを中田店主が食べやすい濃さにアレンジしたものです。^^
とは言っても、やはり相当しょっぱいですので、初心者の方は心して食す必要があります。

濃い口の醤油味が好きな人には絶大な人気を誇るラーメンなのです!
もちろん私達も大好きな味です

チャーシューが2枚かと思ったら、ピッタリくっついて2枚になっていたので、実質4枚でしたが、これが普通なのかラッキーだったのかは不明ですww

基本、麺は太麺ですが細麺も選べます。^^
大盛りは+100円となっています。

背脂ブラック ¥710

らーめんに背脂を振りかけてマイルドに仕上げています。
醤油のコクに背脂のマイルドさがプラスされコク深い味わいです。

さほどらーめんと味は変わりませんが背脂のマイルド感がちょっぴり加わった感じです。^^

ガッシリとした太麺です。
最初、ちょっと麺の量が少なく感じましたが、実際食べてみると意外にお腹いっぱいになって主人も満足そうでした。^^
先回食べた「中田の極」の強烈なしょっぱさに比べ今回食べた2品はおとなし目でしたが、美味しくいただくならこちらがお勧めですね。^^;
リストバンド持ってる方は100円引きになりますよ~~~

ちなみに私持ってますがこの日持ってくるの忘れました∑(゚∇゚|||)ぶっっ!!
中田製作所
TEL:非公開
住所:新潟県五泉市三本木字早出3026
営業時間:[月~土]
11:00~15:00
17:30~21:00
[日・祝]
11:00~21:00
※スープがなくなり次第終了
定休日:無休
席数:30席
禁煙・喫煙:分煙
(土・日・祝および11時〜14時まで全面禁煙)
駐車場:有(キューピット三本木店の駐車場利用)

中田製作所 (ラーメン / 北五泉駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
中田製作所(なかだせいさくじょ)
2018.01/30 (Tue)

およそ4年ぶりとなります!

4年前の記事
ハッピーパスの冬のラーメン特集2018で企画されている「三羽烏の勝負麺」では中田製作所、中華そば石黒、俺のラーメンジョーの3店舗が「煮干し」をテーマにした限定麺をリリース!
期間中に3店制覇するとリストバンドがGETできます!
そのリストバンドを付けて来店すると毎月変わるスペシャルなサービスを毎回受けられるというファンには嬉しい特典があるんです!




4年前のお値段から30円~40円ほど値上がりしていました。

今回はブラックもお目当てなんですが、三羽烏の勝負麺!「赤にぼ」も食べてみようと思います(`0´)ノ

中田の極 ¥850 (昼・夜限定10食)

これは初めて食べるのではないでしょうか?
中田の極
中田店主が生まれ育った富山ブラックの味を再現しているそうです。
今まで私たちが食べていた中田ブラックとはどう違うのか!?
濃い醤油味大好きの私達ですから期待度MAX!

まずはスープを一口
┛)"0"(┗ オーマイガー
濃いぃ~~~~~~~
つか、ほぼ醤油原液と言っても過言でないほどのメッチャしょっぱ~~~
※とても味が濃いため、初めてのお客様はらーめん、または背脂をお勧めいたします。
と注意書きが書かれているほどのことはあります。
らーめん(中田ブラック)がいかに食べやすい濃さに薄めてあるのかよ~くわかります。^^;
これが本場のブラックの味なのか!

しょっぱいんですけどしっかり醤油の旨みが出ているので超絶しょっぱいのに食べれるんだと思います。^^;
ある程度のしょっぱさは覚悟していましたがここまで濃いとは恐るべし~~~~


この麺の色見ればどんだけしょっぱいかわかるでしょ?
これがブラックなんです!
塩分ヤバそ~~~

次回はおとなしくらーめんにしておきます ハハハ


赤にぼ ¥850

赤にぼって辛いのかと思いましたが、違うんですね~^^;
赤はトマトの赤で酸味もプラスされているんです。

パプリカとチャーシューが3枚乗っかってます。
麺はコシの強い太麺でつけ麺に特化した麺です。

煮干し+トマト+海老油+豚骨を組み合わせたつけダレ。
煮干しの風味もしますが海老の風味が強く感じられました。
トマトも入っているそうですがそれほどトマトは感じなかったですね~^^;
中田製作所
TEL:非公開
住所:新潟県五泉市三本木字早出3026
営業時間:[月~土]
11:00~15:00
17:30~21:00
[日・祝]
11:00~21:00
※スープがなくなり次第終了
定休日:無休
席数:30席
禁煙・喫煙:分煙
(土・日・祝および11時〜14時まで全面禁煙)
駐車場:有(キューピット三本木店の駐車場利用)
拉麺 和SYU太(わしゅうた)
2017.11/20 (Mon)


今年の7月にオープンしたばかりのお店です(`0´)ノ
拉麺 和SYU太(わしゅうた)
場所は新発田市の大手町と言うところ、営業時間が18時~24時までと夜営業のみとなっています。
飲んだ後の〆のラーメンも良し、もう一杯飲むのも良しと、腰の低い気さくな店主とおしゃべりしながら楽しく過ごせそうです。^^



メニューはラーメン類、御飯類にアルコール類やおつまみも充実しているので家族や友達と来るのもいいですね。

壁メニューに注目!
今回は店長イチオシと書かれていた「みそ納豆ニンニクラーメン」をいただいてきました


みそ納豆ニンニクラーメン ¥850

これは主人が注文したんですが主人いわく「納豆ラーメン」って言えば笹口にあった「ひさご」(閉店)で食べた以来だから20年ぶりくらいかな?って言ってましたが私は食べたことないので良くわかりません^^;
別皿で擦り降ろしたニンニクが付いてきますのでお好みの量で調整できます。^^
主人はとりあえずニンニク半分くらい入れましたが臭いが気にならなければ全部入れちゃってもOKっぽいです。


コク深い味噌スープに、もやし、玉ねぎ、挽き肉を炒めたものを乗せてその上にバーンと納豆が乗ってるじゃないですか!
ここにニンニクを入れて食べるわけですけどどうなんでしょこれ?

主人は結構美味しそうに食べてるのでちょっと食べさせてもらいましたが
美味しいぃ~~~~

炒め野菜の香ばしい香りがとても食欲をそそります♪
意外と納豆と合ってるんです!ニンニクは臭いがすごいですが入れると絶対美味しくなりますね!

醤油ラーメン ¥600

良心的なお値段ですね~

濃い醤油の色がそそります!
鶏出汁がメインなのかな?そんな感じのスープであっさりとしているんですが鶏から出た脂がいい感じです。^^
+20円で背脂入りも選択できます

コッテリ好きな方は背脂多めで決まりです!(`0´)ノ

スルスルとイケちゃいます

飲んだ後の〆のラーメンにピッタリですね

拉麺 和SYU太(わしゅうた)
住所:新潟県新発田市大手町1-14-13
営業時間:18:00~24:00
定休日:月曜日
席数:22席

スシロー 新潟小新店
2017.10/30 (Mon)




やって来ましたスシローです(`0´)ノ
スシローには何回も来ていますがブログに載せるのは今回が初めてです

日本一を誇る大手回転すしチェーンのスシロー。今現在、全国に500店舗に届こうかというところまできています。
80種類以上の寿司ネタとラーメンやスイーツなどのサイドメニューを合わせると120種類以上もあるそうです!
中でもラーメンのクオリィティの高さは定評があり、新鮮な魚介類を扱うお寿司屋さんならではの魚介出汁が魅力なんです!
レギュラーメニューである3種類のラーメンの他に、期間限定のラーメンも見逃せません!
「コク旨まぐろ醤油ラーメン」は、まぐろ出汁とマグロの竜田揚げを使った和風な醤油ラーメンです。
「濃厚えび味噌ラーメン」は、海老を使った味噌ラーメンで、トッピングされている海老味噌を混ぜると海老の風味が万歳となります。^^
「鯛だし塩ラーメン」は、鯛の出汁を使った上品なコクと風味が特徴的であっさりとした淡麗仕様になっています。軽く炙った鯛の切り身のトッピングも嬉しいですね。^^
今回は出雲小山店OPEN記念の限定メニューとして発売されている「あご出汁塩ラーメン」をいただいてきました(`0´)ノ


と、その前にせっかくだからお寿司も食べましょうね

魅力的なメニューがいっぱいあり過ぎて困っちゃうほどですが、やはり人気ランキング1位のマグロは外せないですね~
スシローの人気ランキングを見ると10位以内に茶わん蒸しやフライドポテト、ラーメンなども入っておりサイドメニューの人気の高さもうかがえます。^^

主人はフライドポテトをおつまみに生ビールでご満悦


あご出汁塩ラーメン ¥356

全国で唯一スシローがなかった島根県についに初スシローオープンです!
これで日本全国47都道府県全制覇です!
島根県の出雲市にオープンしました!
出雲市って言ったら、出雲大社や須佐神社などが有名ですよね。^^
祝。全国制覇と言うことで記念に発売されたのが「あご出汁塩ラーメン」なのです!
あご出汁に惹かれましたね~
で、スープ飲んでみるとそれほどあご出汁を感じないんです

しじみの出汁が強く出過ぎてしまっているためにあご出汁がかき消されてるんです。
お吸い物感覚ではアリですがラーメンとしてはいまいちかな~~~^^;
まぁ、たっぷりのネギとシジミを使って¥356なら頑張ってますよね~~
次回は他のラーメンも食べ比べてみたいと思います。^^
スシロー 新潟小新店
電話:025-201-2828
住所:新潟県新潟市西区小新大通2-1-22
営業時間:[月~金] 11:00~23:00(L.O.22:30)
[土・日・祝] 10:30~23:00(L.O.22:30)
定休日:無休

ラーメン こまどり
2016.09/12 (Mon)


前回の記事
1年以上のご無沙汰です。^^;
お値段に変更はありません。
新潟では「超」が付くほどの有名店で80席もある席も満員、さらに行列ができるほどの人気店です。
「割りスープ付きみそラーメン」の元祖として絶大な人気を得ています。^^
名物の「ジャンボギョーザ」も味噌ラーメンに匹敵するほどの人気メニューです。お持ち帰りもできるのでお土産にもいいですね。^^
この日は11時ちょうどくらいに店に着いたんですがすでに60台も止められる駐車場はかなり埋まっていて第一陣が店内に通されていました。
玄関にはまだ数組待ちが残っていますが一気に店に通さず段階的に入れていくようです。
5分ほど玄関の待合で待ちましたが私たちもすぐに通されましたが、奥のお座敷にはまだお客さんは通しておりませんでした。
この店の特徴として大きな居酒屋さん的な感じで一杯やりにくる人も多いので比較的ゆっくりしていく人が多いんですよね~
なので回転率がめっちゃ悪いのでキャパ数を増やして客を回していくようです。
ラーメンだけ食べて帰るお客さんばかりなら手前のお座敷のみで回し、一杯飲んでるお客さんが多くなってくると奥のお座敷席も開放する感じなんだと思います。

味噌ラーメン ¥760

新潟4大ラーメンの一つ「新潟濃厚味噌ラーメン」というカテゴリーを確立させたお店でもあります。
「東横」の初代店主もこちらで修業をされたということです。
こちらのお店にはいろいろな味噌ラーメンがありますが初めての方は迷わず「味噌ラーメン」をご注文ください。
私たちも今までいろいろ食べてみましたが結局このノーマルの味噌ラーメンが一番おいしいです。^^
赤味噌ベースで3種類の味噌をブレンドしており風味とコクを出しています。
テーブルに「辛味噌」と「おろしニンニク」が置いてありますのでお好みの味に微調整♪
主人はいつもおろしニンニクをスプーン1杯入れてます。^^

この味噌ラーメンに限って割りスープが標準で付いてきます。
パンチの効いた味噌味ですが薄めるほどしょっぱいと思わないので今まで割りスープを使ったことがありません。^^;
この割りスープしっかりと出汁が出たおいしいスープとなってますのでこれ単体で飲んでも結構イケるんです。^^

ギョーザ(3個) ¥400
じゃ~~~~ん
これが名物のジャンボ餃子です!
通常のギョーザの3倍~4倍はあろうかという大きさ!
ほとんどのお客さんがラーメンの他にこのジャンボギョーザを頼んでいます。
5個で630円、3個で400円です。^^

もちもちの分厚い皮で中には刻み野菜とひき肉がギッシリと詰まっています。!
とにかくボリューム満点!
まだ食べたことない人にはおすすめですよ~~♪
ラーメン こまどり
TEL 0256-72-2827
住所 新潟県新潟市西蒲区竹野町2454-1
営業時間 [月〜金]
11:00~14:30
16:30~21:30
[土・祝]
11:00~21:30
[日]
11:00~19:00
定休日 無休
座席 80席
駐車場 有(60台)
