新潟のうまいラーメン探しの日記
HOME » Category : その他 HOME » BackNumber
エントリー目次
ブログ移転しました!
2019.04/12 (Fri)
いつもご訪問ありがとうございます。m(__)m
この度、ブログをリニューアルいたしました!
「新潟のうまいラーメンブログ夫婦で食べ歩き」
タイトルも若干リニューアルしましたよ~~~ん

新しいブログ♪
↑こちらをクリックすると新しいブログへジャンプします。
さらにランキングサイトも立ち上げました!
新潟おすすめラーメンランキング
まだ不慣れなため機能を使いこなせていませんが、試行錯誤を繰り返しながら徐々に良くしていこうと思います。^^
ご覧いただいている方、あるいはラーメン店の店主様、スタッフ様などご意見やご要望等ございましたらお気軽に「お問い合わせ」「コメント」欄にてご投稿願います。
なお、今までのブログはこのまま削除せず残しますので過去の記事はいつでも見れるようにしておきます。♪
これからも是非当ブログをよろしくお願いいたします。m(__)m
新潟伊勢丹 「大九州展」
2019.04/04 (Thu)

4/3(水)~4/9(火)新潟伊勢丹6F催事場にて大九州展が開催されています。
初日に早速行ってきましたよ~~ん


今回は熊本の人気店「伝」さんが自慢のラーメンを提供してくれると言うことで超楽しみ~~

実は前々から密かに新潟で流行るんじゃないかと思っていたのが熊本ラーメンなんです!
そもそも熊本ラーメンってどんなやつ?
博多とんこつラーメンに似ていますが、麺があそこまで細くはなく、スープは豚骨だけでなく鶏ガラを加えているのが特徴です。
豚頭骨のみでスープを取る店もあります。
また、スープにチップ状にした揚げにんにくやマー油(にんにくを揚げた油)、フライドガーリックなどを入れるのも特徴です。
そして、トッピングにネギや煮卵、キクラゲなどが入っている場合が多いです。^^

薫ラーメン ¥881

まさに熊本ラーメンの王道とも言えるビジュアルです!
クリーミーで濃厚な豚骨スープに香ばしいマー油(焦がしニンニク油)がかけられキクラゲ、煮卵と言ったトッピングが乗っています♪
マー油の香ばしい香りが食欲をすすります♪
テーブルにニンニクチップが置いてあるので一振りかけてみるとさらに旨みがアップ!
あ~~やっぱ、熊本ラーメン美味しいわ


博多とんこつラーメンほど極細麺ではありませんが、パツン系の細麺がナイスです

できたら替え玉欲しかったんですが、メニューを見るとないっぽいのでこの1杯でおしまいです。

むろん足りません!

伝ラーメン ¥781

こちらはマー油ではなく香味油がかけられてコクのある旨みが味わえます。

マー油の風味にも若干似ていますが、あそこまでニンニクが強くありません。^^
これも結構イケますね


歯ごたえのある硬さでパツンとした食感が特徴です。
私はこの麺大好きです。♪
この機会に是非熊本ラーメンを堪能してみてください。




帰りに「博多めんたいコロッケ」と「くまモンの人形焼き」を買って帰りました。

ブログ移転のお知らせ
2019.03/28 (Thu)
いつもご訪問ありがとうございます。長い間、FC2ブログさんにはお世話になりましたが、この度新しいウェブサイトにてブログをリニューアルいたします!
今現在、新ブログの構成やデザインなどリニューアルに向け取り組んでおります。(`0´)ノ
だいぶ枠組みが出来上がってきました。♪
4月中旬ころには完成すると思いますのであらためてお知らせいたします。
なお、移転後も当ブログは削除せずにこのまま残しますのでこちらもよろしくお願いいたします。m(__)m
いきなりステーキ 新潟青山店
2019.03/15 (Fri)

いきなりステーキが西区の青山にオープンしました!
3/5にグランドオープン

場所は西区青山の「文化自動車学校」や「薬のアオキ」の斜め前になります。^^
駐車場が広いですね~!!
とりあえず通し営業してるみたいなので夕方17時過ぎ頃にお邪魔してみました。

いきなりステーキ イオンモール新潟南店の記事

今回はディナータイムなので↑この中から選ぶ感じになります。
まだ「いきなりステーキ」で食べたことのない人の為に注文の仕方を簡単に説明します。
①基本「肉」以外はテーブルで注文します。ライスやサラダなどですね。^^
※ランチメニューはテーブルで注文します。
②肉以外の注文が済んだら「カット場」に行って肉の種類やグラム数、焼き加減、付け合せの変更の有無(通常はコーンでブロッコリーorインゲンor玉ねぎに変更可能)などを伝えます。
※焼き加減はレアを勧めてきますので躊躇なくレアを選択しましょう。理由は後ほどお話します。
③カット場での注文が済んだら番号札をもらって席に戻って焼きあがるまで待ちます。
サラダを注文した方はすぐに運ばれてきますので焼きあがるまでこれを食べて待ちます。
こんな感じです。


サイドメニューは二人とも「ライス&スモールサラダセット」¥350を注文

左:レタスミックスサラダ、右:大根とレタスの和風サラダ
この他にシーザーサラダもあります。♪

ドレッシングは↑この3種類!
一応全部かけて食べてみましたが、一番美味しかったのが「いきなりドレッシング」でした。
好みの違いもありますので初めての方は一応3種類試して一番自分に合ったドレッシングを選びましょう。^^


「ライス&スモールサラダセット」ではライスが大中小の3段階で選べます。^^
上が大、下が小
小少な!

マイリブ(1枚リブロース)200g(レア) g/6.9円(税抜き) 211g=¥1572
リブロースステーキは本来300gからのカットのようですがなぜか200gでもカットしてくれました。

リブロースは3種類あって、1枚ものがマイリブ(1枚リブ)g/6.9円で、1枚ものを半分に切って脂身が多い方がミドルリブg/6.6円、赤身の方がトップリブg/7.3円となっています。
ミドルリブとトップリブは面積が小さくなる為厚みが増します!
ここがポイントです!

厚みが増すことによって柔らかさも増すので1枚リブよりも柔らかくなると思われます。
1枚リブでもg数を増やして厚くすればそこそこ柔らかいお肉がいただけるかもしれません。

ミドルリブは赤身と脂身の境が筋張っていることがあり当たりハズレがあります。

その分お値段が安くなっていますが、脂身好きな人は断然こちらを選んだ方がいいと思います。

注文し終わってから気が付いたんですが、リブにはこの他に国産牛リブロース(g/12円)もあるんです!
そんなものがあるとは知らず安い方注文しちゃいました。∑(゚∇゚|||)ぶっっ!!

で、マイリブはどうなのよ?
厚みがないのでレアでもレア感全くありません

レアでこれですからミディアムは相当ヤバいかもしれません。
正直柔らかくないです。なのでレアをお勧めいたします。^^;
鉄板が熱くなっているので直に肉を置くと更に焼くこととなり結果更に硬くなってしまいます。
今回これ食べて、いきなりステーキの攻略法がなんとなくわかりました。

リブロースはある程度の厚みで注文せよ!
リブならトップリブかミドルリブで攻めろ!
美味しいリブが食べたいなら迷わず国産牛リブロースで決まり!

ヒレステーキ200g(レア) g/9円(税抜き) 198g=1925円
ヒレは赤身で脂肪分が少なくヘルシーなお肉です。
200gでもまぁまぁな厚みがあってそこそこ柔らかいです

マイリブと比べると断然ヒレの方が柔らかいです。

新潟青山店にはこの他にUS産ヒレステーキ(g/12円)もあり、値段的にUS産ヒレステーキの方が柔らかいと思われます。
なお、店舗によってUS産ヒレステーキがないところもありますのでご確認の上ご注文下さい。
脂身が嫌いな人はヒレ一択です!
どの部位にしようか迷ったら、とりあえずヒレにせよ!
美味しいヒレが食べたいなら迷わずUS産ヒレステーキで決まり!
これで、あなたも明日からいきなりステーキ通になれるかもね・・・・・・
いきなりステーキ 新潟青山店
電話:025-201-7829
住所:新潟市西区東青山1-6-4
営業時間:11:00~23:00(L.O.22:45)
ランチタイム 11:00~17:00 ※平日のみです
定休日:年中無休
席数:50席
駐車場:有
いきなりステーキ 新潟青山店 (ステーキ / 青山駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.6
はま寿司 濃厚!北海道味噌ラーメン
2019.01/14 (Mon)

はま寿司の限定味噌ラーメンが無駄に旨い!と噂を聞き付け早速食べて来ました!(`0´)ノ
そしたらロボットが案内してるじゃないですか

∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
このロボット「ペッパー君」と言いまして席のご案内をしてくれるんです。
前にいたおじいちゃんが
何名様ですか?とペッパー君の問いかけに
「1名です。」
と、マジで答えてました

私:いやいやおじいちゃん!それたぶんパネルをタッチするんじゃないかと・・・・・・

おじいちゃん:おぉ~~~今はハイテクだね~~~がはははははははは
私:動画で撮っておきたかった・・・・・・・
おじいちゃんもう一回頭からいいですか?ってコラ!(笑)

久しぶりのはま寿司!
最初の一発目は決まってカリカリポテト!
カリカリポテトはちょっと時間がかかるのでいつも1番最初に頼むんです。

前回の記事

濃厚!北海道味噌ラーメン ¥410
これがその無駄な味噌ラーメンですか!
いやいや、無駄に旨い味噌ラーメンです!
旨いが抜けると意味まるで違うからね!
丼ぶりは普通の丼ぶりよりちょっと小さめです。^^;
まず、スープいっちゃいましょう(`0´)ノ
マジですか!
芳醇な味噌の香りと魚介の風味が見事に合わさっています!
ヘタなラーメン屋より旨いんじゃない?
これスープ全部イケちゃいますわ

麺は味噌ラーメンには珍しい加水率低めなパツンとした食感の細麺を使用しています。
全然いいですね~~~
寿司屋でラーメン!ありです!

ガスト 新潟五十嵐店
2019.01/09 (Wed)




<




ガストでトリュフ放題してきました!(`0´)ノ
トリュフと濃厚うにで贅沢三昧

こんなに頼んでも驚きの安さ!


黒トリュフ香る、プレミアムチーズINハンバーグ+ライス+黒トリュフ入りソース ¥863+¥193+¥216
プレミアムチーズINハンバーグには標準で黒トリュフ入りソースが1個付いているんですが、ここは贅沢にソースをもう1個プラスしてトリュフ三昧しちゃいました

ライスを付けても合計で¥1272!

まずはナイフ入刀!
トロ~リチーズがあふれてきました


そしたら一気に黒トリュフ入りソースをかけます!
まずはかぼちゃやナスなどサイドトッピングを惜しげもなくこのソースに付けて食べると口の中にトリュフの香りととろけたチーズが混ざりあって至福~~~~~~

ハンバーグも豪快にソースを付けて食べます♪なんたってソースもう1個あるもんね~~

これヤバいです!!!
ちょっとしたフランス料理みたいな感じになっちゃって気品すら感じます

黒トリュフ入りソースはサラダやフライ、何でもイケちゃいます♪
この値段でこの味!超お勧めです!


うにと北海道帆立のクリーミードリア+トリュフクリームスープ ¥1132
まずはトリュフクリームスープが運ばれてきたのでこちらから♪
スープの中にシメジが入っておりトリュフの香りともとれるし、シメジの香りともとれるお味^^;
うにと北海道帆立のクリーミードリアはアッツアツかと思いきやそれほどでもなくて食べやすい熱さでした。
うにはポツンと1個乗っかってただけだったので1口で終了(笑)
帆立は最後まで取っておいて一番最後に食べました



北海道ソフトの贅沢いちごパフェ ¥701
最後はもちろん食後のデザートですよ~~~ん

主人は生ビールも飲んで、これだけ贅沢の限りを尽くしても合計が3590円でした!
さすがガスト!この値段でこのクオリティーは脱帽ですm(__)m
ガスト 新潟五十嵐店
電話:025-264-1651
住所:新潟市西区五十嵐6788-3
営業時間:24時間営業
定休日:無休
席数:104席
駐車場:有

新年あけましておめでとうございます。
2019.01/01 (Tue)
去年はたくさんの方にご覧いただきまして誠にありがとうございました!

1年を振り返るとほんといろんな店に行ったんだなってビックリします。

昨年一年食べたラーメンの中から選りすぐりのラーメンをダイジェストでどうぞo(*^▽^*)o~♪
店名をクリックするとその店の記事に飛びますよ~^^


ラーメン 背脂 三銃士

辛味噌亭 とうせんや

ら~めん亭にしやま

麺や 吉風 新大前店

中華そば 石黒

ラーメン まっくうしゃ 笹口店

中華麺食堂 かなみ屋 女池上山店

中華食堂 仁仁

食堂ニューミサ

ラーメン たいち

海老ラーメン専門店 海老寿 DELUX

吟醸味噌らーめん まごころ亭

だるまや 亀貝店

くるまやラーメン 新潟河渡店

極濃タンメン フタツメ 東明店

らーめん 滋魂

三吉屋 信濃町店

中華そば ふじの 東中野山店

濃厚豚骨 鬼助

麵処清水 三条店

海老ラーメン専門店 海老寿 DELUX

麺や 力 ぷらす

ぐゎらん洞 小新店

らーめん八 堀之内店

麺屋 あごすけ

鶏蕎麦かかし

元祖支那そば信吉屋

ラーメン まっくうしゃ 笹口店

麺者風天 小針店

ダルマ食堂

中田製作所

中華そば さぶろう

らーめんの土佐屋 堀之内店

中華 白寿
※期間限定のラーメンもありますのでご覧いただいたラーメンが今現在販売されていないものもありますのでご了承願います。
いかがでしたでしょうか?
どれも美味しそうですよね~
新潟には美味しいラーメン屋さんがイ~~~ッパイありますよネ!

しかし昨今、ラーメン店の数が増えすぎて客が分散しラーメン店は値段を上げなければやってけないところまで追い込まれてきているのです!

昨年の後半くらいから徐々に新潟のラーメン業界に陰りが見え始めました。
軒並み値段が上がり、今まで行列ができていた人気店ですら苦戦を強いられている状況なのです!
今年はラーメン店にとってさらに厳しい状況になるかもしれません!
人気ラーメン店の閉店も十分ありえます!

新潟のラーメン業界を盛り上げるべく微力ながら応援していきたいと思います!(`0´)ノ
これからも頑張ってラーメン食べるぞー!(`0´)ノ
ちょっとウワキもするけどね

今年もどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

スパイシーマーケット 小針店
2018.12/27 (Thu)

本格タイ料理のお店「スパイシーマーケット小針店」にお邪魔しました。

スパイシーマーケットは、新潟駅前店・女池店・上木戸店・小針店と新潟市内に4店舗展開している人気のタイ料理店なんです♪



メニューの一部です。
この他、各種コース料理や、小針店限定の飲み放題1980円など当日2名~OK


スパイシー炒め(鶏肉) ¥702
鶏肉、豚肉、エビ、イカの4種類から選びます。
パクチーがあしらわれたアジアンテイストな一品です。

スパイシー炒めはタイのチリインオイルをベースに炒めたもので後からじんわり辛さがきます。
唐辛子はめっちゃ辛くてしばらく口の中がやばかったです。

パクチーを二人で1本づつ食べましたが、とにかくクセがすごい!(笑)
何回食べても好きになれません・・・・・


パッタイ(豚肉) ¥864
タイの焼きそば「パッタイ」
米粉を使った麺でベトナムのフォーのようなものだと思います。
薄く平たい麺でモチモチ感があります。きし麺を薄くしたような感じの麺です。
味はナンプラーや砂糖などを使った淡い味付けですが日本人に違和感なく受け入れられそう♪
ライムを絞って食べるとまさにアジアンなお味♪

屋台チャーハン ¥864
今回頼んだ中で一番美味しいと思ったのがこれ!
タイの屋台の味を再現したチャーハンです。^^
日本のチャーハンみたいに卵と一緒に炒めていて、トマトが入っているが斬新でした!
味付けは日本風で普通に美味しいです。


生ビール(一番搾り)¥572とマンゴージュース¥367
私はマンゴージュース、主人が生ビールでカンパ~~イ


タイビールのチャーン ¥604
せっかくタイ料理のお店に来たのだからとタイのビールも飲んでみました♪
ちょっとクセのある味ですがそこがまたいいんですよね~~


ココナッツアイス ¥324
濃厚な手作りアイスで、バニラアイスと一味違う独特な風味がいいんですよ~~

ココナッツの香ばしさと、滑らかな口溶け感が最高

タイ料理ってあまり食べたことないですが、パクチーなどクセの強いものもありますが、今回食べたものは私達でも美味しくいただけるものばかりでした。

どことなく異国情緒が漂う雰囲気もいいですね。

この日は結構遅めに来店したんですが、店内は7~8割ほど埋まっており、さすが人気ありますね!
スパイシーマーケット 小針店(SpicyMarket)
電話:025-231-8110
住所:新潟市西区平島1-17-8
営業時間: [月〜木]17:00〜24:00
[金〜日・祝・祝前]17:00~翌1:00
定休日:無休
席数:40席
駐車場:8台

新年 あけましておめでとうございますm(__)m
2018.01/01 (Mon)
昨年もたくさんの方に見ていただきまして感謝感激です

つたない文章のうえ誤字、脱字、誤情報などお見苦しい点も多々ありましたことをこの場を借りてお詫び申し上げますm(__)m
昨年も充実したラーメン生活をエンジョイできたと思います。^^

昨年1年間で紹介したラーメンの中から選りすぐりのラーメンをダイジェストで紹介しま~す

気になったラーメンがあったら店名をクリックするとその店の記事に飛びますので是非ご覧ください。^^


ラーメン亭 孔明

らーめん 燈

中華麺食堂 かなみ屋 女池上山店

俺のラーメン ジョー

麺屋 あごすけ

麺の風 祥気

ラーチャン家

龍馬軒

麺屋 Aishin 河渡本店

鶏と煮干しの中華そば 市松

満里 坂井店

麺者風天 小針店

らーめんヒグマ 長岡店

Ramen おこじょ

拉麺厨房 福麺

ぐゎらん洞

中華 萬福食堂

海老ラーメン専門店 海老寿(えびす) DELUX

175°deno担担麺 燕三条店

春紀

麺屋 かずを

笑美寿亭
いかがでしたでしょうか?
どれも美味しそうですよね~

昨年はたくさん新店がオープンして新潟のラーメン界も随分と盛り上がりましたね!
どんどんと新潟のラーメンもレベルが上がってきて私としては嬉しい限りです

これからも頑張ってラーメン食べるぞー!(`0´)ノ
今年もどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m
無添 くら寿司 新潟紫竹山店
2017.12/10 (Sun)

スシロー、はま寿司とブログで紹介しているのにくら寿司はまだ記事にしたことなかったっぽいです。^^;
くら寿司ブログ初登場!
全国におよそ400店舗ほど展開している大手回転寿司チェーン!
一皿あたりの価格は一部を除きほぼ100円(税込みで108円)で統一されているんです♪
中トロやウニ、イクラも全部100円!
そして豊富なサイドメニューも人気の一つです♪
中でも「シャリカレー」や「ラーメン」「うどん」「うな丼」「イベリコ豚丼」などはクオリティが高いと評判だそうです。
くら寿司では化学調味料、人工甘味料、合成着色料、人工保存料などの添加物を一切使わない安心、安全な商品の提供に心がけており、回っているお寿司のお皿には「鮮度くん」と呼ばれるホコリやウイルス等から守るキャップが付いており清潔、健康面でも気を配っているんです!



美味しそうなお寿司ですね~

お寿司を食べた後に空いた皿を皿投入口へ入れると5皿投入に1回、様々なゲームが始まり、当たりが出るとガチャ玉がもらえる仕組みとなっています♪
お子様も大喜びで楽しく食事ができるんです♪
今回はクオリティが高いと評判のラーメンを食べてきたので紹介しま~す


醤油らーめん ¥370(税込399円)
スープは魚介が効いた少し甘めの醤油味。
魚介は数種類の魚介から取っているようで節系の味のようにも感じました。
ツルモチの中太麺!
玉子とチャーシューまで付いてギリ300円台!

濃厚味噌らーめん ¥370(税込399円)
お寿司屋さんだから魚の出汁が強そうなイメージだけどそれほど魚介ダシが効いている感じではなかったです。
北海道産の味噌を使っているそうでコクがあり、どなたでも美味しくいただけるそんな味噌スープに仕上がっています。^^

味噌らーめんにはおろしニンニクが付いてきますのでお好みで入れます。
今回は2種類のラーメンを食べてみましたがどちらも専門店に負けないくらいで、とくにスープはコクがあって美味しかったです。^^
少なめな量とは言えおよそ400円でこのクオリティならむしろ食べなきゃ損!ってくらいですよ~~

もちろん無化調なので敏感な方でも安心して食べられます!

お汁の代わりにラーメン頼んでおくのもいいかもネ

無添 くら寿司 新潟紫竹山店
電話:025-240-0610
住所:新潟県新潟市中央区紫竹山5-2-16
営業時間:[月~金]11:00~23:00
[土・日・祝]10:20~23:00
定休日:無休
