新潟のうまいラーメン探しの日記
HOME » Category : 新潟市 HOME » BackNumber
エントリー目次
つけめん・らーめん猫満
2019.04/08 (Mon)

1年ぶりにやって参りました!(`0´)ノ
つけ麺類は大盛り無料で追い飯も1杯無料!
太っ腹!ゆうてもうちはそない無料歓迎せーへんで!

大盛りも追い飯もいらん人どないすんの?

どないもこないもないわ!
無料やゆうてますもんもらっておけばよろしいがな
ほな、もらっときまひょ
もらっときまひょちゃうわ!いらんゆーとんねん!

↑うえのくだりいる?・・・・


店内にはまねき猫がいっぱい飾ってあって可愛い~~

写真で撮ったもの以外にもいっぱい飾ってあって見てるだけで楽しくなります♪
前回の記事
前回、新メニューに気が付かずに注文してしまいちょっと後悔したので、今回は後悔のないように壁メニューもしっかりチェックしたうえで注文しました。



メニューが新しくなりましたが、壁メニューにやはりありました。期間限定の「台湾味噌つけめん」

今回は見逃しません!
これいってみましょう!

台湾味噌つけめん ¥900

台湾味噌つけめん!
期間限定で再び登場です!
再びってことは以前にも出されていたんですね。

「濃厚味噌つけめん」と「台湾つけめん」を合体させちゃった~~~~~
つか、「濃厚味噌つけめん」と「台湾つけめん」って前回、私たちが食べたやつじゃ~ん


つけだれは見た目「濃厚味噌つけめん」のつけだれと一緒のようですが全く同じなのかな?
札幌味噌を使った味噌スープに刻み玉ねぎを入れて食感も楽しめます♪
トッピングは麺皿の方に乗せたタイプです。
台湾つけめんに使っている辛肉味噌をドーンと乗せてピリ辛感も楽しめちゃうんです


マーボーつけめん ¥830

前回、って言っても1年ほど前の話ですが、壁メニューに貼りだされていた「マーボーつけめん」を見落としてしまうという失態w
今回はそのリベンジで遅まきながら注文いたしました。



ちょっと甘いんですよ♪
でもって、ピリッとした辛さもあります♪
つけ麺を楽しんだら追い飯もらってマーボーかけご飯もおつですね

普通、まぜそばなどに追い飯って聞くけど、つけ麺の追い飯ってあったっけ?

つけ麺の追い飯も全然ありですね。^^
つけめん・らーめん猫満
住所:新潟市東区牡丹山4-2-1
TEL:025-282-7876
定休日:なし
営業時間 :11:00~15:00 18:00~22:00
駐車場:16台(共用)
中華料理 家寶(かほう)
2019.04/06 (Sat)

1年半ぶりとめっちゃ久しぶりに来ました。(`0´)ノ
家寶って夜22:00までやってるから仕事終わってからでも間に合うので助かります。

重要なお知らせです。コホン
4/1より改装の為しばらくお休みとなります。
4/25にリニューアルオープン予定と言うことですが、場合によっては少し前にプレオープンするかもしれないとのこと。
リニューアルオープンまでしばらくの間お休みとなります。
前回の記事



メニューは注文した部分のみ抜粋しました。m(__)m
今回もまだ食べたことがないやついっちゃいましょう



蟹肉干し貝柱サラダ ¥880
主人はサラダで先に一杯はじめてました。

生ビールにはお通しが付きます。♪

蟹干し貝柱炒飯(かにほしかいばしらちゃーはん) ¥1280

また蟹干し貝柱ですか!
サラダの蟹肉干し貝柱は、蟹肉をほぐしていましたが、こちらは蟹肉をそのまま入れてあります。^^
こんなチャーハン見たことない!

ちょっと待ってくださいよ。
これチャーハンなんですか?

ちょっとイメージしにくいですが、オムライスに餡かけをかけた感じです。

カニと貝柱を散りばめたフワフワの卵でチャーハンを包み、たっぷりの餡かけをかけた絶品チャーハンです
スープも付いてきますが、これもおいしぃ~~


麻婆麺 ¥880

主人はここに来るとたいがいこれを頼みます。
本格中華料理店の麻婆とはこれだ!
新潟の中華料理店でも人気の高いお店で、本場中国のシェフが作る本格的な中華料理がいただけます。^^
食べログでは数年前まで常に新潟県中華料理部門で1位の座に居座り続けていた実績を持っています。
そう言えば今月の食べログ見たら中華料理の部門がラーメン屋さんだらけになってしまってビックリ!
え?なんで?
どうやら「餃子」や「麻婆麺」、「担々麺」を出しているお店が中華料理のカテゴリに分類されてしまったようなんです。
線引きがキチンとされていないためギョーザを出しているだけで中華料理のお店として分類されてしまっているんです。
何をもって中華料理なのか?
キチンとした線引きをしてほしいと切に思います!(`0´)ノ
食べログさ~~ん
なんとかしてくださ~~~~~~い
※食べログ2019年4月度参照
中華料理 家寶(かほう)
住所:新潟市西区坂井819番地
TEL: 025-260-8885
営業時間: 昼 11:30~14:30
夜 18:00~22:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
席数:52席
(カウンター6+4席 テーブル12席 円卓12席 小上がり18席)
駐車場:8台
※2019年4/25以降はリニューアルのため営業時間、定休日など変わるかもしれません。
らーめん亭 にしやま
2019.04/01 (Mon)

1年以上のご無沙汰です。

前回は東区に移転オープンした直後にお邪魔したんですが開店前から行列がすごくて、主人と「こっちに移転して正解だね!」って話してたんです。
さすがに今は落ち着きましたが、ご近所の方でしょうか?歩いて来店されてた方もいらっしゃってすでに地域の方から支持を得ているようです。^^
前回の記事



新たに「むかし風しょうゆラーメン」と「濃厚四川風担々麺」がメニューに加わりました。

3月中は「大盛り無料」と「半ライス無料」のダブルサービスを実施していましたよ~ん

4月以降はサービスを継続するかは不明です。


四川風麻婆麺(醤油) ¥918

前回も醤油だったので今回は味噌にしようかと悩んだんですが、やっぱ醤油にしちゃいました。∑(゚∇゚|||)ぶっっ!!
ちなみに味噌は大台突破しております。

大盛り無料と半ライス無料が付いてトントンって感じです。
大盛り無料も半ライス無料も頼まない私達のようなお客さんには「高い」印象ですね~~
こちらの四川風麻婆麺はたっぷりと背脂が振りかけられておりマイルド感を出しています。
決め手は山椒!ピリっとした刺激と香りが食欲を掻き立てます!
プルプルの豆腐がいっぱい入ったトロミのある麻婆餡が背脂と混ざりあってコク深い味わいとなります。^^
半ライスをもらってマーボーライスにして食べるのもいいかもしれませんね。

平打ちぎみの中太麺でツルツルモチモチしています。
量はそれほど多くないようで私でもペロリと食べられたので普通の方なら大盛りが良さそうですね。

五目うま煮らーめん(醤油) ¥918

こちらも醤油と味噌が選べるんですが主人は醤油を選択♪
ちなみに味噌は大台突破です。
つか、味噌の五目うま煮らーめんってどうなんでしょ?
あまり見かけないですよね~
「五目うま煮らーめん」って「広東麺」と同じくくりと思ってるんですが、そもそも広東麺って中華料理かと思いきや日本人が独自にアレンジして作られたものらしいです。
イメージ的にはトロミの効いた醤油味のスープを想像しますが、実は決まった調理法はなく、あくまで店独自の味付けとなっているんです。
なので、味噌でも塩でもなんでもいいわけなんですね~
こちらの五目うま煮らーめんは麺の量はそれほど多くないと思いますが、野菜がたっぷり入って結構ボリュームありますよ!
ここに大盛りと半ライスをいただけば満腹間違いなし!

この麺も悪くはないですが、先代の時に使っていた極太麺が今となっては懐かしく思います。
ら~めん亭にしやま
電話:025-282-7664
住所:新潟市東区東中島2-5-13
営業時間:[火~金]11:00~14:30
17:30〜22:00(L.O.21:30)
[日・祝]11:00〜15:00(L.O 14:30)
17:30〜21:00(L.O.20:30)
定休日:月曜(祝日は翌日)
席数:20席
駐車場:有り(8台)
三宝亭 山田店
2019.03/29 (Fri)

三宝亭 山田店は1年以上ぶりですね~^^;
その間、新通店には何回かお邪魔してました。^^
ここってすぐ目の前に「レストラン三宝」があるのでついそっちに入っちゃうんですよね~~

あえてここに来ることって滅多にないんです。

前回の記事


メニューはいつものように私達が頼んだページのみです。
メニューの多い店でメニュー全部紹介してたらダラダラとメニューだらけになっちゃうので極力少な目にしています。m(__)m

全とろ麻婆麺 ¥864

今更ですが、評価上げました!さすがにこれだけ好評な麻婆麺ですから★4つで妥当でしょう。

もはやこれが食べたいがために来たと言ってもいいでしょう(主人)^^;
※向かいのレストラン三宝でも食べれます。∑(゚∇゚|||)ぶっっ!!
レストラン三宝 新潟黒埼本店の記事
県内のマーボー麺をほとんど食べつくしていると豪語している主人ですが、細かく調べると意外と食べてないことも浮上しております。∑(゚∇゚|||)ぶっっ!!
まぁそれはおいといて
ちょいと麻婆麺にはうるさい主人が折り紙付きでお勧めしているのが
全とろ麻婆麺!
適度なシビレと辛さでマーボー餡は最後までトロミが効いています。
辛さは四川山椒と韓国産唐辛子そして特製辛味オイルで調整しているそうです。
辛さはお好みに応じて3段階で辛くできます。標準でもまぁまぁ辛いですよ!
辛さが増すほど料金がUPしていきます。
中辛+32円、大辛+64円、激辛+97円となっています。

山椒も付いてくるのでお好みで増量しちゃいましょう!(`0´)ノ
ただし、あまり入れすぎると本来の味から遠ざかってしまいますので注意しましょう。


酸辣湯麺(さんらーたんめん) ¥842

ピリッとした辛さと、酸味が特徴の酸辣湯麺です。

三宝亭は中華麺食堂なので得意部門なんですね~~~
中華麺食堂って言うと「かなみ屋」さんもそうですよね。^^
そもそも酸辣湯麺って何?
酸辣湯(サンラータン、スーラータン)は、中華料理(四川料理・湖南料理)のスープのひとつ。酢の酸味と唐辛子や胡椒の辛味と香味を利かせた、酸味豊かな辛みのあるスープで年間を通して食べられる料理です。
鶏肉、豆腐、シイタケ、キクラゲ、タケノコ、長ネギ、トマトなどの具材を使ったスープを、食塩、醤油、生姜汁で調味し、たっぷりの酢と唐辛子あるいは胡椒を加える(唐辛子の代わりにラー油を使う場合もある)。片栗粉でとろみをつけた後、溶き卵を流し込んで仕上げます。
このスープに麺を入れたのが酸辣湯麺なのです!
※Wikipedia山椒・・・・あ、失礼。参照です。

具だくさんでトロミが効いてこれぞ中華麺というラーメンなんです。!(`0´)ノ
三宝亭 山田店 (さんぽうてい)
電話:025-231-3336
住所:新潟県新潟市西区山田2307
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休

海老らーめん えび蔵
2019.03/25 (Mon)

海老らーめん えび蔵 オープン!
場所は東区の東中島で、「キューピット石山店」のすぐ脇、「らぁめん お~や」の跡地です。
先月、村上市にも「海老ラーメン えび蔵」がオープンしましたが、そこと同系列なのか?
そもそも「海老ラーメン えび蔵」は山形の鶴岡市にお店があるようですが、支店なのかフランチャイズなのかは不明

もしかすると鶴岡の店を閉めて、新潟に移転してきた可能性もあります。

営業時間は11時~14時、17時~20時となっており、お休みは不定休となっています。

おススメは「海老みそらーめん」!

鯛出汁つけ麺も面白そうた思って注文したら、今日はやっていないとのこと、仕方なく「海老辛みそらーめん」と、おススメの「海老みそらーめん」にしました。(`0´)ノ

海老みそらーめん ¥850

一口スープを飲んでみると、口の中に海老の香りがフワ~と広がります。

海老エキスがハンパない!
海老から取った出汁がこれでもかと主張してきます!
味噌の風味が海老に押されてやや隠れ気味^^;
濃い目(しょっぱい)な味に感じました。
トッピングにはチャーシューが3枚と水菜、タケノコ、糸唐辛子が乗っています。^^
麺は中細麺で固めに茹でられて歯ごたえのある麺でした。

海老辛みそらーめん ¥890

こちらは辛味噌が乗ったピリ辛バージョンです。

辛味噌の量はそれほど多くないので劇的な味変はありませんが、ピリッとした辛さでパンチが出ます!


海老みそらーめんと同じ麺で、歯ごたえのある麺です。
大盛りは+50円となっています。^^
海老らーめん えび蔵
住所:新潟市東区東中島2-6-1
営業時間:11:00~14:00 17:00~20:00
定休日:不定休
駐車場:有
中国料理 揚子江分店
2019.03/22 (Fri)

中央区信濃町の住宅街にある中華料理のお店「揚子江分店」さんにお邪魔しました。(`0´)ノ
こちらのお店は古町の元「宝塚会館」にあった揚子江本店にて修業された先代が昭和47年に創業、今年で47年になる老舗なんです。
今は本店がなくなってここの分店しかありません。
主人が言うには20年以上前に一度来たことがあるということなんですが、覚えてない!∑(゚∇゚|||)ぶっっ!!
しかもその時、「五目あんかけチャーハン」を食べたとハッキリ記憶しているから間違いなく来てるっぽいです。

信濃町って一方通行が多いからここにたどり着くまでがめっちゃ大変でした。

開店の10分前位に着いたんですが、すでに数人並んでいたので慌てて私達も並びました。

開店と同時に店内満員!その後続々お客さんが入って来るも店員さんから「かなり待ちますがよろしいですか?」と言われてほとんどの人が諦めて帰っていきましたが、1組だけ待っていました。^^;
早く来ておいてよかった~~~~



メニューを見ると「五目あんかけチャーハン」がないよ~~~ん

「五目炒飯」がそれなのかな?

五目炒飯 ¥900

たぶんこれです!

つか。ほとんどのお客さんがこれを食べています。!
めっちゃ人気ありますね!
写真に写ってないけど中華スープも付きます。

八宝菜を思わせる具沢山の五目餡に炒飯はやや薄味なので五目餡と一緒に食べるとちょうどいいお味です。♪
五目餡は八角の香りがするのでちょっと薬膳っぽい味なんですが、それがまたクセになるんですよね。

20年以上前に食べた時とたぶん変わってない気がします。^^;
油がいい仕事してますね~~。人気が出るのもうなずけます。^^
これ絶対ハマりますよ!

ただちょっと量が少ないかな?^^;
私でもペロリと食べたので普通の方ならちょっと足りないかもしれません。

ちなみに大盛りは+150円です。^^

上海ヤキソバ ¥900

焼きそばのメニューが多い!麺類の半分以上がヤキソバです!

せっかくだからヤキソバのメニューから選んだのが上海ヤキソバ!
麺が太めでまるでスパゲティの麺のようです。
醤油味なので和風のスパゲティっぽいですが、こちらもやはり油がいい仕事してますね~♪
ちょっと脂っこい気もしますが、嫌な油ではないので美味しくいただけます。^^
油っこい食事の後にはジャスミン茶のサービスでスッキリさっぱりとしてくれます。

昔から地元の人に愛され、また、近くにある日本歯科大の学生さんからも根強い人気を得ています。

土日は開店前から並ぶほどなので早めにスタンバっておきましょう!(`0´)ノ
揚子江分店
電話:025-267-1827
住所:新潟市中央区信濃町20-29
営業時間:【昼(火曜~日曜)】11:30~14:30(L.O.14:00)
【夜(火曜〜日曜)】17:00~20:30 ご予約のみ営業
定休日:月曜日
席数:32席
(貸切もご相談に応じて対応いたします。)
駐車場:有(10台完備 )
関屋 福来亭
2019.03/19 (Tue)

だいぶ客足が落ち着きましたね。^^;
オープン当初はいつも駐車場が満車でなかなかお邪魔できなかったんですけどね~

こちらのお店開店時間が10時からなので、早めにお昼を済ませたいときに重宝してるんです。♪

前回の記事

メニュー、値段は変わりありません。
相変わらずラーメン1種類とチャーシューやメンマのトッピングが付くメニューだけとなっております。
以前、関屋にあった時は味噌ラーメンや五目うま煮麺もあったと記憶していますが、こちらに移転してからは1種類に絞りました。
1種類だけのお店ってありそうでないんですよね。^^
私が思いついた店は「青島食堂」がそうですし、「いち井」も醤油がなくなって塩のみになりましたからね。あとどっかありましたっけ?
※あくまでチャーシューメンはチャーシューがトッピングされた同種類とみなします。^^;

チャ-シューメン ¥900
初めてチャ-シューメンを頼んでみました。(`0´)ノ
メンマが多めですね~~
メンマは細切りにされていて柔らかくて味も濃すぎず薄すぎず、ちょうどいいお味です。

チャーシューはしっかりチャーシューダレに浸かって味がしみ込んでいてジューシーで美味しいぃ~~


ラーメン ¥700
背脂の量って日によって違うのかな?
オープン当初にお邪魔した時より確実に多くなっています!
オープン当初の記事
これはノーマル状態ですが、背脂の量は無料で増やせますのでもっとギットギトにしたいコッテリ派の方は大脂で決まりです

麺は平打ち気味の太麺でモッチリとした食感で背脂スープと相性がいいですね。

大盛りは+100円、特盛りは+200円となっています。^^
関屋 福来亭
電話:025-233-5938
住所:新潟県新潟市西区小新1546-2
営業時間:10:00~15:00 (LO)
定休日:火曜日 第三月曜日
駐車場:有
東横 愛宕店
2019.03/10 (Sun)

超久しぶり~~~
寺尾店がなくなってからは初めてだと思います!
ちなみに寺尾店に最後に伺ったのが4年前です∑(゚∇゚|||)ぶっっ!!
「東横 愛宕店」には7年ほど前にお邪魔した以来ですね~~

店内は広くとても開放感があります。^^
お客さんもチラホラ来店し7~8割席が埋まっていました。^^
東横って言えば新潟5大ラーメンの一つ「濃厚味噌ラーメン」の代表的なお店の一つです。^^
濃厚味噌ラーメンとは、しょっぱい味噌ラーメンを割りスープで薄めて食べるスタイルが特徴です。
巻の「こまどり」も代表的なお店ですが、実際割りスープで薄めるほどしょっぱくないので、実質「濃厚味噌ラーメン」とは「東横」のことを指していると言っても過言ではありません。!
しか~~~~し!
そんなしょっぱい味噌スープが驚愕の変化を遂げたのです!(大袈裟)

7年前の記事^^;




メニューが多すぎて券売機渋滞で~~~~~す

※ちなみに上のメニューはほんの一部です。・・・・・・
私達の前のファミリー5人が選び終わるのに5分以上は待たされました

そして、私達も迷う~~~~~~~~~~

この店、券売機じゃない方が絶対にいいと思います。!
選び終わるのにめっちゃ時間かかります


味噌らーめん ¥710

いきなりですが、味が変わりました!驚愕!
正確に言うと、味の濃さが変わりました。^^;(たぶん)
以前は割りスープなし、もしくは最初から薄めてもらわないととてもじゃないけど食べられないほどしょっぱかったのに今では割りスープなしでも全然イケます!
とは言え、濃い目な味なのでその辺は誤解の無いように。

そして、「あれ?美味しくなったよね?」
まず感じましたよね~

正直、東横さんの味噌って有名なんですが、我が家ではそれほど評価は高くなく「しょっぱい味噌」と言う印象しかなかったんですが、今回食べて印象変わりました♪
ちょっと薄味になったら美味しくなった

これならまた食べたいな~


とうじろう ¥920

東横人気のデカモリラーメン!
デカモリは2種類あって、野菜たっぷりの「とうじろう」と肉ガッツリの「よこじろう」です

これに挑戦するのはもちろん主人!(`0´)ノ
野菜たっぷりのとうじろうですが見てください!
しっかり存在感あるチャーシューがド~~~~ンっと乗ってるんです。

玉子も丸々1個乗って嬉しい~~

ガッシリとした太麺とシャキシャキ野菜を豪快にいただきましょう!
※あくまで感じた味の濃さは私達の主観でしかありません。数年前と味の濃さは変わっていないかもしれませんので真実を知りたい方は直接店主にお聞きください。m(__)m
東横 愛宕店
TEL:025-282-2838
住所:新潟県新潟市中央区愛宕2-2-3
営業時間:平日・祝前日
11:00~23:45(L.O.)
日曜・祝日
11:00~22:00(L.O.)
定休日:無休
席数:62席 (テーブル26席、座敷36席)
駐車場:有
麺や力(ちから) ぷらす
2019.03/07 (Thu)

前回は「みそ」と「辛みそ」をいただいたので、今回は違う奴にしようネ
ってことで選んだのが「ド生姜みそ」と「チーズカレーみそ」!
前回の記事

前回とお値段変わりなし、メニューも同じです。^^
そう言えばこちらで「らーめん」って食べたことないよね?∑(゚∇゚|||)ぶっっ!!
らーめんってどうよ?
今更おせーわ!

チーズカレーみそ ¥1000

最近1000円払うことに何のためらいもなくなりました。

まぁこのラーメンは普通のラーメンと比べちゃダメですよ~
普通じゃないです!キッパリ
カレーにチーズですよ!
味噌ベースのスープにカレーを混ぜてチーズをたっぷりと振りかけています。♪
このチーズが徐々に溶けてくるとトロ~リ野菜や麺に絡んでなんともまろやかなこと

独特の平べったい麺がモッチリとしていて食べ応えあります!
本来なら無料のご飯にカレーチーズをかけて食べたいところですがそんな余裕ありません

これだけで超絶お腹いっぱいになりました!
1000円という料金ですが十分に元は取れるくらい満足できますよ


ド生姜みそ ¥900

赤味噌と白味噌をブレンドした特製味噌に生姜の旨みを加えたキレのある一杯です!
たっぷりの野菜を中華鍋で炒めていますので香ばしい炒め野菜の風味と野菜から出た甘みがほどよく味噌スープに馴染みます♪
こちらのラーメンは「ちょび吉」さんとのコラボで生まれた味噌ラーメンだそうで「ド生姜」はそこから来ていたんですね!^^
食べ終わる頃には体がポカポカと暖まって元気をもらった感じがします

麺や 力 ぷらす
TEL:025-281-1193
住所:新潟県新潟市中央区女池北1-597-20
営業時間:[火〜金]
11:00~15:00
18:00~22:00
[土・日・祝]
11:00~16:00
17:30〜22:00
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
駐車場:有(7台)
麺屋 泰紋(たいもん) 大通南本店
2019.03/04 (Mon)

昨年の暮れにオープンした「麺屋 泰紋」 !
何回か店の前を通っていたのでオープンしてたことはわかっていましたが、今回ようやくお邪魔することが出来ました。♪
場所は南区の「ラーメンのろし白根店」の跡地、以前「GOIN GOIN」だった所です。^^
「 麺屋 泰紋」って言うと、同じ南区の茨曽根にありますがその2号店となります。
2号店ではありますが、こちらが本店で元々のお店は「麺屋 泰紋 茨曽根店」となりました。
朝7時から朝ラーが食べられる?
ごめんなさい。確認してないのでわかりませんが、朝の7時から営業してるっぽいです。

店の入り口には営業時間11:00~って出ていましたが・・・・どっち?





醤油、塩、味噌に泰紋おススメの赤らーめんなどがメインメニューとなります。
月替わりのランチサービスもあって飽きさせません!

赤らーめんがお勧めのようなのでこれ行っちゃいましょう(`0´)ノ


赤らーめん ¥900

こちらには追い飯がサービスで付けられるそうなので付けてもらいました。



豚骨味噌をベースに3種類の自家製ラー油で担々麺風なピリ辛のラーメンです。
炒めた挽き肉とみじん切りした玉ねぎがたっぷりと入ってコクと甘みを出しています。♪

〆に追い飯を入れてキレイに平らげました

お腹いっぱ~~~い


醤油 ¥650

カツオ、イワシ、トビウオ等の魚介の効いたスープに細かい背脂と魚粉が混ざって、まろやかで和風なお味がします。^^
炙りチャーシューや味玉が乗ってこの値段はコスパいいですね~~


今回食べたラーメンどちらも泰紋さんのオリジナリティーが出ていてとても好感が持てました。

それと、女性店員さんのお客様ファーストの接客がとても素晴らしく、これだけでまた来たいと思えるほどの接客でした。^^
最初、ちょっとお店に入りずらい感じでしたが、実際お店に入ると、ファミリー客や様々な客層のお客様でお店は大入り満員!
思ったより、居心地が良くゆっくりしていきたくなる雰囲気でした。♪
酒類とおつまみも充実していますので夜に来てゆっくりお酒もいいですね

麺屋 泰紋 大通南本店
住所:新潟市南区大通南5丁目1139-1
電話:080-4427-8679
営業時間:11:00~14:00 17:30~22:00
定休日:不定休
駐車場:有

