新潟のうまいラーメン探しの日記
HOME » Category : ★★★★★ HOME » BackNumber
エントリー目次
らーめん八 堀之内店
2018.11/18 (Sun)


3カ月半ぶりです。
「手仕事らぁめん八 」から「らーめん八」へと店名を変更して随分と経ちましたが、いまだ「手仕事らぁめん八 」だと思っている人が結構いるんです。
八好きの知り合いに「らーめん八」になったんだよって教えてやったら
「べつにどうでもよくね?八でいいじゃん」
ってめっちゃ冷めた対応されました。

そだね~~~

前回の記事

そう言えばここ堀之内店では今年に入って新しいメニュー「濃厚みそらーめん」がメニューに加わったんですが、もう食べましたか?
濃厚みそらーめんの記事
今回は味噌食べないのであしからずm(__)m

煮干しつけ麺(中盛り) ¥730
久しぶりに中盛りにしてみました!
中盛無料

ちなみに煮干しつけ麺の麺の量は、並盛200g、中盛260g、大盛320g、特盛380g
濃厚煮干しつけ麺は更に麺の量が多くて並盛240g、中盛320g、大盛400g、特盛480g
となっています。^^


こちらのつけ麺は煮干し中華ほど煮干しは強くありませんが程よい煮干しの風味と濃いめの醤油味、酸味と甘みも感じ、ほんのちょっとだけピリ辛もあって奥が深すぎる~~
ハリのある麺とのバランスも言うことなし!

煮干し中華 700

考えてみれば朝ラーじゃない普通の煮干し中華を食べるの実に2年ぶりです!

煮干しの粉なのか?脂なのか?はたまたウロコなのか?表面にはニボニボ系特有のギラギラとしたものが浮いています。
一口スープを飲むとその強烈な煮干しの風味が口の中に広がります。
これを食べて煮干し好きになった人多いんじゃないでしょうか。^^
これだけ煮干しが強いのに全然クドくなくすんなりと受け入れられるのも人気の秘密なんだと思います。^^
ただし、煮干し嫌いな人は無理ですのでお勧めいたしません^^;
ニボニボ好きなら更に強烈な「濃厚煮干し中華」で決まりです

らーめん八 堀之内店
TEL:025-245-8818
住所:新潟市中央区堀之内南1-1-17
営業時間 :7:30~23:00
定休日:無休
席数: 36席 (カウンター12席 テーブル席24席)

らーめん八 堀之内店
2018.07/30 (Mon)



夏季限定!
冷やし煮干しらーめんが販売されていま~~~す

前回の記事
今年は異常な暑さが続いていますが、昨日、新潟県が全国一の暑さを記録!
三条や上越で39.5度!長岡でも39.4度と県内観測史上最高の気温を記録しました!
新潟市の中央区は38.4度でしたが昭和大橋に設置されている電光掲示板の気温計は43度を記録しており場所によっては軽く40度オーバーしていたところもあったようです。

そんな暑い夏は冷た~~~いラーメンが食べたいですよね~♪

冷やし煮干しらーめん ¥780

涼しそう~~~~

八らしい煮干しの効いた冷たいスープで夏バテ気味の胃袋も食欲復活!
ネギ、カイワレ、キューリ、刻み海苔のトッピングにレモンを添えて爽やかさをプラス♪
チャーシューは鶏のもも肉を使用しておりヘルシーでさっぱりしてます。^^

氷はスープを凍らせた感じで溶けても味が薄まらないんです。^^
氷をかじってみると、しっかり出汁が効いていて味もついていました。^^
さすが八!
冷やしらーめんも美味し~~~い


煮干しつけめん ¥730

貫禄すら感じます^^;
濃厚も美味しいですが、まだ食べたことない人は是非濃厚じゃない方から食べてみてください♪
程よい煮干しの風味と濃いめの醤油味、若干の酸味も感じ、ほんのちょっとだけピリ辛もあって奥が深すぎる~


我が家のつけ麺ランキングで1位を維持し続けているつけ麺です!
※あくまで限定ではなくレギュラーメニューでの順位です。限定入れるとダントツであごすけになっちゃいます。^^;
じっくりとつけ汁を味わってみてください。
ワインみたいに舌で転がすと、よりその美味しさを実感できますよ

超おすすめ!
らーめん八 堀之内店
TEL 025-245-8818
住所 新潟県中央区堀之内南1-1-17
営業時間 7:30~23:00
定休日 無休
席数 36席 (カウンター12席 テーブル席24席)
らーめん八 堀之内店
2018.05/21 (Mon)


あれ?看板変えましたよね?
つか看板見てください!「手仕事らぁめん 八 」じゃなくて「らーめん八」になっています!
らーめん八 堀之内店
確か駅前店がこの店名でしたよね^^
らーめん 八 新潟駅前店の記事
前回の記事
つか、前回来た時新しく「濃厚みそらーめん」がメニューに加わっていたんですが、まだ朝ラーメニューのみだったので食べれなかったんです。

ここのところずっと朝ラーしか食べていなかったのでたまには昼メニューも食べないとね



なんか知らぬ間にメニューが一杯になっているじゃないですか!
「なつかし中華」や「旨辛濃厚中華」など過去最高のメニュー量じゃないでしょうか?
どさくさに紛れてお願いです。
オープン時にあった「カレー中華」も復活させてください!
結局一回も食べることなくメニューから消えてしまったんです


濃厚みそらーめん ¥830

じゃ~~~~ん

濃厚みそらーめん
たしか味噌って吉田店で出してましたよね?
吉田店の記事
吉田店の味噌と見比べていただくと明らかに違うことが見て取れます。
八らしい煮干し感はそれほど強くなく、コク深い味噌と合わした濃厚なスープです

刻み玉ねぎ、おろし生姜、辛し味噌などの薬味的なトッピングが乗っており、ノーマルの味から徐々に変化を楽しみながらいただきました。

麺は中太のストレートでコシの強く味噌スープとの絡みもバッチリです!


煮干しつけ麺 ¥730

ずっと朝つけ麺ばかりだったので普通のつけ麺食べたの1年半ぶりでした。

正直、朝つけめんと昼つけめんそれほど味が変わらないのでどっちでもいいんですが、朝は中盛無料のサービスがないのでガッツリ食べたい人は昼メニュー(11時~)をお勧めします。^^
朝バージョンと昼バージョンの違いは魚介風味の効いた油の量や魚介出汁の効き方、そしてチャーシューが違うということです。
ちなみに昼バージョンのつけ麺の麺の量は、並盛200g、中盛260g、大盛320g、特盛380g
濃厚つけ麺の方はもうちょっと量が多くて並盛240g、中盛320g、大盛400g、特盛480g
朝バージョンのつけ麺の量は定かではありませんがおそらく180~200gだと思います。
朝つけめんが630円、昼つけめんが730円、100円も違います!
それほど量食べなくていいって人なら断然朝つけめんがお得です♪


程よい煮干しの風味と濃いめの醤油味、酸味と甘みも感じ、ほんのちょっとだけピリ辛もあって奥が深いつけ汁です。^^
なめらかでコシの強い麺はつけ麺にピッタリな麺です

我が家でこれだけ長期間★5つを維持し続けているつけ麺!
ズバリ!お勧めです!
らーめん八 堀之内店
TEL 025-245-8818
住所 新潟県中央区堀之内南1-1-17
営業時間 7:30~23:00
定休日 無休
席数 36席 (カウンター12席 テーブル席24席)
手仕事らぁめん八 堀之内店
2017.09/06 (Wed)

前回の記事
またまた朝ラーです

つか、これで3回連続の朝ラーなんですけど朝ラーは昼ラーとそれほど味変わらないのにちょっと安いんですよね♪

朝らーめんセット(Aセット) ¥700

先回はCセット(ミニ炙りチャーシュー丼)だったので今回はAセット(生卵+小ライス)にしてみました(`0´)ノ
問題はこれをどうやって食べるか?
1:普通に卵かけ御飯にして食べる。
2:〆におじやにして食べる
だいたいこの2択になるかと思いますが主人が選んだのは2のおじやにして食べるでした。^^
おじやにした時の写真撮り忘れたんですが、正直失敗だったようです。

卵とじ風なイメージでいたそうですが〆の頃には玉子とじになるほどスープがアツアツでなくなっていたため、ただスープの中に生卵が沈んでいただけでした

この失敗でハッキリしました!
Aセットは卵かけ御飯一択です!キッパリ

朝つけめん ¥630

昼のつけ麺より100円安いのに体感ではその違いにほとんど気が付くことがありません。
朝バージョンと昼バージョンの違いは魚介風味の効いた油の量や魚介出汁の効き方、そしてチャーシューが違うということです。
麺の量が同じなのかどうかは定かではありませんが多分同じなんだと思います。
ただし、中盛り無料のサービスができませんのであくまでこの量で足りる人なら絶対朝ラーがお得なんです

手仕事らぁめん 八 堀之内店
TEL 025-245-8818
住所 新潟県中央区堀之内南1-1-17
営業時間 7:30~23:00
定休日 無休
席数 36席 (カウンター12席 テーブル席24席)
手仕事らぁめん 八 堀之内店
2017.04/24 (Mon)



2回連続の朝ラーで~~す

朝ラーはすっごくお得なんです

前回の記事


朝らーめんセット(Cセット) ¥700

朝のセットメニューは3種類あって+100円で付けられます。^^
Cセットはミニ炙りチャーシュー丼が付きます!
小さなお椀にちょびっとだけですが私にはこのくらいの量で充分♪
Aセットの生卵+小ライスはそのまま卵かけごはんで食べるも良し、残ったスープに卵とライスを入れておじやにして食べるも良し、どっちも楽しんじゃう方法もありますよ~~

さて朝ラーと昼ラーの味の違いですがぶっちゃけ食べた感じはほとんどわからない程度なんですが「新潟ラーメン食べ歩き日記」や「新潟ラーメン.com」の管理人であるbbshinさんがこの度「手仕事らぁめん 八」を取材してきた記事がありますので是非覗いてみてください。^^
bbshiさんの取材記事
bbshiさん取材ご苦労様でしたm(__)m
厳選された食材と、細部までこだわった仕込みによっておいしいラーメンが作られているんですね。^^
今まで疑問だった朝ラーと昼ラーの違いもわかってすごくスッキリしました


朝つけめん ¥630

我が家のつけ麺ランキングで堂々の1位に輝いているつけ麺の朝バージョン!
昼バージョンより100円安いんです

ただし朝バージョンは中盛り無料のサービスがありませ~~ん
bbshiさん取材で朝バージョンと昼バージョンの違いは魚介風味の効いた油の量や魚介出汁の効き方、そしてチャーシューが違うということが明らかになりました。
どれほどの違いなのかは定かではありませんがこれだけ何回も食べている私たちですらわからない微妙な違いなのは確かです。^^;


パンチの効いたタレに煮干しの風味と酸味が混ざりあって極上のつけ汁に仕上がっています。
ハリのある麺とのバランスも言うことなし!
手仕事らぁめん 八 堀之内店
TEL 025-245-8818
住所 新潟県中央区堀之内南1-1-17
営業時間 7:30~23:00
定休日 無休
席数 36席 (カウンター12席 テーブル席24席)

手仕事らぁめん 八
2017.02/26 (Sun)

久しぶりに朝ラーしてきました

前回の記事
朝ラーは実に2年半ぶりです!
11時前に入店すると自動的に朝ラー決定なんですが11時ちょうどだとどうなの?
上の券売機を見ていただくと朝らーめん以外のラーメン類はすべて販売中止の赤ランプが付いています。
これが11時になると自動的に朝らーめんのメニューに赤ランプが付いてメインメニューの販売開始となります。
なので11時ちょうどに入店した場合運がよければ朝ラーメニューとメインメニューのどちらも頼めちゃうレアなケースに遭遇するわけです。
例えば11時1分前に入店したけど朝ラーではなくメインメニューの方を食べたい場合、券売機が切り替わるのを待って切り替わったら食券を購入する作戦もあり

次は11時ちょうどを狙って朝らーとメインメニューの両方を頼んじゃおうと思います(`0´)ノ

朝らーめん ¥600

煮干し中華が¥700ですので100円も安いです!
で、煮干し中華とどこがどう違うのか?
1:ネギの量が違う
2:チャーシューが違う
3:朝ラーの方が若干味が薄い
4:たぶん麺の量が違う
5:丼ぶりが違う
あきらかに違うと断言できませんがおそらくこんな感じだと思います。^^;

2年半前の朝ラーの記事
2年半前食べたときのチャーシューとは違うチャーシューです。
しっとりとジューシーなお肉ですよ~♪
これで100円安いなら絶対お得です!

朝つけめん ¥630

+100円で3種類のセットメニューも選べますよ~♪
朝つけめんもメインのつけめんと値段以外にどこがどう違うのか調べてみました!
1:中盛り無料がない
2:たぶん麺の量が違う
3:朝つけめんの方が若干味が薄い
4:ネギの量が違う
まだ他にも違いがありそうですがとりあえず思いついたのはこんな感じです。^^;

若干味が薄いような気もしますがほぼ同じ味。
中盛り無料がないですが私は全然並盛で十分なので100円安いなら絶対朝つけめんの方がお得だと思います♪
手仕事らぁめん 八 堀之内店
TEL 025-245-8818
住所 新潟県中央区堀之内南1-1-17
営業時間 7:30~23:00
定休日 無休
席数 36席 (カウンター12席 テーブル席24席)
手仕事らぁめん 八 堀之内店
2016.11/10 (Thu)

前回の記事
前回から4か月ぶりの来店です。
先月の食べログでは新潟県ラーメン部門で17位につけ今月は21位とようやく上位に名前が出るようになりました。^^
数年前は100位以内に名前が出ることがなかった八ですがやっとその実力が認められてきたようです。^^
新潟でもニボニボ系のラーメンが増え始めその人気はもはやゆるぎないものへと変わってきています。
煮干し出汁を使ったラーメンは昔からありますが大量の煮干しを使用するニボニボ系のラーメンはそのインパクトが強烈で、ゆえに食した人は衝撃を受けるのです

ニボニボ系は2種類ありましてあっさりしているニボニボ系と濃厚でトロミのある激ニボ系に分かれます。
ニボニボ系のラーメンを出している店はたいがいその2種類を出しており、あっさり好きにもコッテリ濃厚好きにも支持されるんですよね~


今まで気が付きませんでしたが普通のつけめんと濃厚つけめんでは麺の量が違うんですね!
なんで?
値段の差を埋めるためにとった策でしょうか?
実は私たち濃厚の激ニボより普通のニボニボ系の方が好きなのであえて値段の高い激ニボを食べる必要がないんで~す


つけめん(中盛) ¥730

並盛、中盛は食券を渡す時にどちらにするか店員さんに言います。
今回は主人がつけめんを食べました。^^
こちらのつけ麺は煮干し中華ほど煮干しは強くありませんが程よい煮干しの風味と濃いめの醤油味、酸味と甘みも感じ、ほんのちょっとだけピリ辛もあって奥が深すぎる~~


煮干し中華 ¥700

ニボニボ!
煮干しの粉なのか?脂なのか?はたまたウロコなのか?表面にはニボニボ系特有のギラギラとしたものが浮いています。
一口スープを飲むとその強烈な煮干しの風味が口の中に広がります。
これだけ煮干しが強いのに全然クドくなくすんなりと受け入れられるのも人気の秘密なんだと思います。^^
ただし、煮干し嫌いな人は無理ですのでお勧めいたしません^^;
ニボニボ好きなら更に強烈な「濃厚煮干し中華」で決まりです

煮干しブームはまだまだ続きそうですね~

手仕事らぁめん 八 堀之内店
TEL 025-245-8818
住所 新潟県中央区堀之内南1-1-17
営業時間 7:30~23:00
定休日 無休
席数 36席 (カウンター12席 テーブル席24席)
手仕事らぁめん 八 堀之内店
2016.07/12 (Tue)

前回の記事
デロリアン?!
何それ?
あれですよね~『バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ』に登場したタイムマシンの名前ですよね~
意味不明ですが斬新なネーミングww
これ食べないわけに行きません(`0´)ノ

なるほど~ニイガタラーメンラボの企画なんですね。^^
正式名称は「牛肉煮込みトリプルスープ仕立てデロリアン」って言うんですね♪
つか、長い


牛肉煮込みトリプルスープ仕立てデロリアン ¥980

姉妹店の「にく舞台」とのコラボで完成した牛煮込みのあんかけラーメン!
鶏・豚・牛の3種が見事に融合したトリプルスープ!
何と言っても贅沢に盛り付けられた牛煮込みが豪快

牛ヒレや牛スジなどさまざまな部位の肉を時間をかけじっくりと煮込んみ甘じょっぱい餡と絡めたものですが、これだけでも十分イケます♪それをラーメンに乗せちゃったらこうなりました~
おとうさんはまずビール頼んじゃいましょう♪
で、牛煮込みで一杯ってのもオツですよ~

肝心なラーメンなんですが食べた感じは味噌!Σヽ(`д´;)ノナント!
正直味が複雑すぎて表現できません∑(゚∇゚|||)ぶっっ!!

麺はつけ麺で使っているやつだと思います。
コシが強く非常に優秀な麺です。
ラーメンを食べたというより、一風変わった料理を食べた感が強かったです。^^;
八らしく煮干しをガツンと効かせてほしかったな~・・・・

煮干しつけめん(中盛り) ¥730

え~~~~!いつの間にか値上がりしている!
前回は700円だったのに~~
中盛り無料でお得感はありますが30円の値上がりは痛い・・・・・
新潟市内で唯一★5つ付けているつけ麺なんですが今回の値上げで評価を★4.5へ下げるべきなのか非常に悩みました。
つけ麺で730円で中盛り無料なら安い方だと思いますが評価基準は今までと同じなので値上がりした分そっくり評価に反映するべきなのか二人で話し合いましたがとりあえず今回は保留と言うことにさせていただきました。m(__)m

味は変わらずピカイチです。!
おいしいものはおいし~(*´・ω・`*)ノ
そして何と言っても評価5を維持している最も大きな理由は「飽きが来ない」なんです。
他にもたくさんおいしいつけ麺はありますが最初はおいしいと思ってもそのおいしさに慣れてしまうと徐々に感動がなくなってくるんですよね~
私だけかな?(;´・ω・)
手仕事らぁめん 八 堀之内店
TEL 025-245-8818
住所 新潟県中央区堀之内南1-1-17
営業時間 7:30~23:00
定休日 無休
席数 36席 (カウンター12席 テーブル席24席)
手仕事らぁめん 八 堀之内店
2016.03/03 (Thu)

前回の記事
半年ぶりとなりました!
八にはうちのブログで最高評価の★5つを付けている「つけめん」と★4.5の「煮干し中華」があります。
新潟市内で★5つを付けているのはここ「八」と「ヒグマ」だけなんです。Σヽ(`д´;)ノナント!
味はもちろんですが値段も重要です!
※あくまで私たち夫婦の主観ですのでお好みの違いはご了承くださいm(__)m


煮干しつけめん(中盛り) ¥700

これがプーちゃんさんのブログで★5つ付けているつけ麺で~~~す(*´・ω・`*)ノ
中盛りが無料なので迷わず中盛りで(`0´)ノ
朝ラーメニューの「朝つけめん」だとほとんど同じ味で¥630と70円も安く食べられますので11時前に食べるとお得ですよ~♪
ガツンと効かせた煮干しにつけ麺らしい酸味が加わってそれはそれは絶妙な味なのです!
メンマと細切りのチャーシューは地味においしいです。^^

チャーハンセット ¥250
2年前まで200円だったんですが250円になってからはあまり食べなくなりました。^^;
たったの50円の違いなのになぜか割高に感じてしまうのは私だけでしょうか?
そもそも私たち小食なのでラーメンだけでお腹いっぱいになってしまうのでチャーハンや丼物、ギョーザなどサイドメニューはほとんど注文することはありません。^^;
経済的に小食で助かってます(笑)

煮干し中華 ¥700

もう★5つ付けてもいいんじゃないかと思いますがつけ麺との差を付けるためにあえて★4.5としています。
ガッツリ効いた煮干しと醤油の香り、そして若干の酸味がいい感じに混ざり合って絶妙な味を作り出しています。
柚子がいい仕事してますね~♪
今ではあちこちでニボニボ系のラーメンが食べられますが新潟でいち早くニボニボ系を取り入れたのがここ八なのです!
それまでそれほど煮干しには興味がなかったのにここで食べてから煮干しに目覚めました(`0´)ノ
私たちに煮干しのおいしさを教えてくれたお店なんです。(*´・ω・`*)ノ
手仕事らぁめん 八 堀之内店
TEL 025-245-8818
住所 新潟県中央区堀之内南1-1-17
営業時間 7:30~23:00
定休日 無休
席数 36席 (カウンター12席 テーブル席24席)
手仕事らぁめん 八 堀之内店
2015.09/16 (Wed)

うちのブログで★5つの最高評価を付けているお店です。(`0´)ノ
前回の記事
半年ぶりなのかな?
自分の好きなお店なのに新店や他のお店のレポートなどでなかなか行けないのがブロガーの悲しいところです(*´・ω・`*)ノ

メインメニューの他にも夏期限定の「冷やし煮干しつけ麺」などもありますよ~♪

限定も魅力的ですが八に来たらやっぱり煮干し中華と煮干しつけ麺で決まりです!
主人はビールとギョーザも頼んでルンルン気分( ̄m ̄)プッ

八で生ビールを頼むとおつまみも付いてくるので嬉しいですね。(*´・ω・`*)ノ
おつまみはチャーシューを小さく切ったやつと柔らか~いメンマでこれ食べただけで各トッピングのレベルの高さがうかがえます。

煮干し中華 ¥700

久しぶりの煮干し中華でしたがやっぱりおいしぃ~(*´・ω・`*)ノ
最近煮干し系ラーメンの人気が高くてあちらこちらのラーメン店で食べることができますがほんと煮干しっていい出汁が出るんですよね~
ガッツリと煮干しが効いているんですが嫌味がないのでスープ全部飲み干せちゃいます♪

煮干しつけめん(中盛) ¥700

つけめんは中盛無料!もちろん中盛で(`0´)ノ
何回食べても全然飽きない味、いつ食べても変わらぬクオリティーの高さ、コシが強くのど越し最高の麺、我が家では新潟県つけ麺部門で堂々の1位に輝いているつけめんなのです!
店との癒着など一切ありません!(笑)
店の人と仲良くなるとか絶対にいたしません!
えこひいきなしの公平な採点を心掛けております。キッパリ!
手仕事らぁめん 八 堀之内店
TEL 025-245-8818
住所 新潟県中央区堀之内南1-1-17
営業時間 7:30~23:00
定休日 無休
席数 36席 (カウンター12席 テーブル席24席)
