新潟のうまいラーメン探しの日記
HOME » ★★★★~ » Entry
麺処 清水 新潟東店
2019.02/04 (Mon)

「麺処 清水」が新潟市に3店舗目をオープン!
新潟駅前店、アピタ新潟西店の「麺処清水 そると」に続いて3店舗目です!
まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで店舗数を増やしています!

暖簾分けと、フランチャイズ方式で店舗が増えていますのでまだまだ県内に店舗数が増えそうな予感がします。

場所は東区のはなみずきで、健康医学予防協会隣です。「拉麺 蓮華」の跡地となります。
その前は「麺五郎 竹尾店」だったところです。
この日は平日でしたが噂を聞き付け開店前から大勢の人が詰めかけました!

メニューは中華そばや塩煮干しの他に「六日町ブラック」や「油そば」「まぶしそば」などレパートリーに富んでおります。^^
丼物は「和風焼豚丼」の他に昼限定の「焼豚御飯」は100円で提供しています。


塩煮干中華そば ¥650

Simple is best
まさにこの言葉が当てはまるんじゃないでしょうか?
余計なものは省いてただシンプルに美味しさだけを追求した究極のラーメンと言えます!
透き通ったスープはしっかりと煮干しが効いています

スッキリとした飲み口で旨みがあります♪
レアチャーシューも美味しい~~~

文句のつけようがありません!
各店舗によって麺の太さが違うのもおもしろいですね~^^
「麺処清水 そると」の記事

六日町ブラック ¥750

濃い醤油味大好きな私たちは迷わずこれを注文しました!(`0´)ノ
ブラック
見るからにしょっぱそうな色してますがスープを飲んでみると意外にしょっぱくない!
醤油のコクが際立った奥深い味わいがします。

ブラックペッパーのスパイシーな感じと、青山椒でしょうか?若干舌がしびれるような感覚がありました。
麺は塩煮干中華そばの麺よりこちらの方が細麺でした。
どちらも甲乙つけがたい美味しいラーメンですよ~~


焼豚御飯 ¥100
昼限定の焼豚御飯はほとんどの方が注文していました!
麺処 清水はどの店舗も麺の大盛りがありませんので丼物は必須ですね

さすが人気のラーメン店ですね♪
どのラーメンも間違いありません!
どの年代にもウケる味こそが強さの秘訣です!
土日は行列必至です!
麺処 清水 新潟東店
住所:新潟市東区はなみずき2-10-25
TEL:025-250-7767
定休日:なし
営業時間:平日 11:00~15:00 17:00~22:00
土日祝 11:00~15:00 17:00~21:00
駐車場:11台

麺処 清水 新潟東店 (ラーメン / 東新潟駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
- 関連記事
-
- らーめん八 堀之内店 「朝ラーと昼ラー食べ比べ編」 (2019/02/22)
- 麺処 清水 新潟東店 (2019/02/04)
- ら麺 のりダー (2019/01/31)
スポンサーサイト

清水のブラック
いつも楽しく拝読させて頂いております。
さて、あの「清水」が東区に出店してきたんですね。東総合スポーツセンターの近くですよね。これは朗報です。以前、「清水」が新潟駅前に出店してきたのは良かったのですが、そこは駐車場も無いし、車で行くにはものすごく不便な場所だったので、どうしても行くのをためらってましたが、ここなら駐車場もあるし安心ですね。
いつも思うのですが、ここの煮干し中華は、透き通ったスープに盛り付けが非常に綺麗なので本当に美味しそうですね。食べるのがもったいない位です。
今回の六日町ブラックは初めて拝見するのですが、これは富山ブラックの様な感じなのでしょうか?記事を読むと、ブラックペッパーと山椒が効いた感じのブラックで、それ程しょっぱく無さそうですね。以前、小生が富山で頂いたのと似た感じのブラックラーメンみたいですね。
今度、訪れた時には、この六日町ブラックを頂いてみようと思います。東区へ行く楽しみがまた増えました。
今回も良い食レポありがとうございました。
またつまらないコメント、どうかご容赦下さい。
PS:「チョッパープレイ」と言う言葉は、もう死語になっていたんですね。何も知らなくてお恥ずかしい限りです。今は「スラップ」と言うんですね。良い勉強になりました。
SQUAREは今でもよく聴きます。特に、比較的初期の頃の曲「All About You」や「Omens of love」等が好きです。この2曲は以前、実際に弾きました。あの美しいメロディーラインが良いですね。- Comment by: らーめん侍
| 2019年 02月05日 |