fc2ブログ

らーめん ヒグマ 小千谷本店

このページのトップへ
 後から修正や削除ができます。
 管理人への非公開コメントとして投稿。

私、ヒグマ小千谷本店のチャーシューめん(大盛)が世界で一番うまい食べ物だと思っておりますが(笑)、必ず午前中に行くようにしています。
午後に行って食べると、スープが煮詰まると言うより、なんかトンコツのうまみが薄まる感じがしたんですよねぇ。
女池店はいつ食べても安定している感じではありますが、鶏ガラを使っているせいか、スープにキレと力強さが足らず(特に塩を食べると顕著)、やっぱり小千谷本店しかないなとは思うのですが…

Comment by: ぽん  | 2014年 05月24日 | 編集

ぽんさんへ

世界で一番と言い切るのはまだ早いかもです^^;

まだまだ上には上があるかもですよ~

ぽんさんもヒグマには結構うるさい方ですね(笑)
私もヒグマは大好きなだけに微妙な味の違いにも敏感に反応しますww

Comment by: プーちゃん♪  | 2014年 05月25日 | 編集

だいぶ前に県央に「ヒグマ」があったんですよ、すぐに無くなりましたけどね、そのテンポは「潤」になり、いま現在「勝」です。


その頃は燕三条地域に生姜醤油系のラーメンはかなり斬新でしたよ!、すぐさま食べに行きましたよ、夜に。
…ん〜ん〜!マズイ‼︎、麺つゆにおろし生姜を入れただけだろ!ってキレそうになりましたよ!。
暫くしてから塩沢店がオープン、関東便に行く際に隣のGSで給油、同僚がどぉぉぉしても「ヒグマ」が食べたいと...、自分は断固拒否!拒否!拒否!、近く「ラーメン・ショップ」でいいじゃんと説得するも負けました...。
敗因は「県央店より美味いらしい」の一言で、行きましたよ!。

入店21時!、やはりマズイ!、コクがなく塩っぱいだけ!。

それ以来 生姜醤油系のラーメンには何十年と敬遠し続けたんですよ。


ある時に長岡の得意先の社長がお昼をご馳走してくれるって言うので着いて行ったら、「ヒグマ・小千谷2号店」でした、参ったと思い仕方なくラーメンを注文。
どうせと思いながら半ば諦めで食べましたよ。


!!!!!ビックリでしたよ、今迄のヒグマの固定概念がすっ飛びました!、ウマイ!!!。

得意先の社長も言ってました「ヒグマ」昼が1番美味いって!。

それからは、いま現在「ヒグマ」にはまってますよ、昼限定で(笑)。

でも、十日町店には行きません...。


長文すみませんでした。


Comment by: #6  | 2014年 05月27日 | 編集

こんにちわ

#6さんへ

楽しいコメントありがとうございます。^^
わかります、「県央店より美味いらしい」と言われたら行きますよね。^^:
やはり、近くの「ラーメンショップ」でしたね。(ここは普通においしいですよね)

やっぱり、生姜や昆布などの出汁が後半の時間は煮詰まるというか濁ってきてしまうのでしょうね。

ヒグマのおいしい味は昼ですね。
小千谷本店は1号店から大好きになったお店です。
近々、食べに行く予定です。お昼に!

新潟市では女池のヒグマですかね。(ここはトッピングできてうれしいです)

又、情報楽しみにしています。

Comment by: プーちゃん♪  | 2014年 05月28日 | 編集