新潟のうまいラーメン探しの日記
HOME » ★★★★~ » Entry
らーめんヒグマ 長岡店
2017.05/11 (Thu)


昨年の8月にオープンしたヒグマ長岡店に行ってきました(`0´)ノ
ヒグマ全店制覇している私たちが行かないわけにはいかないのです!ww
つか、行列がマジやばいんですけど

すぐ近くに人気店「麺や 真登 -MASATO-」があるんですがそこより行列の数がすごかったです。^^;
やはり長岡の人は生姜醤油好きなんですね~^^
住所を調べると「長岡市喜多町 土地区画整理事業地内4街区36画地外」って長い!
まだ区画整理中なわけね。^^;
平成25年秋に開通した東西道路『フェニックス大橋』と、それに連なる『左岸バイパス』。 この新しい道に接して『ララコート喜多町』という新しいまちが誕生し、それと同時に複数のショッピングモールが合体した大型ショッピングモール「喜多町ショッピングセンター」が出来たんです!
この喜多町ショッピングセンターがすごいのなんのって古正寺から喜多町にかけてできた新しい商業施設の数がハンパないっす!新潟市の亀貝地区にできた亀貝ショッピングセンターをはるかに上回る店舗数!

券売機デカ!驚くのはまだ早い!このデカい券売機が2台並んで置いてあるからすごいじゃないですか。
新潟市内で同じ券売機2台並べて置いてあるラーメン店ってあったっけ?

「白味噌らーめん」は長岡店オリジナルメニューですね!
そして食券を渡す時に「つけめん」と言うと各種対応してくれると言うことですが未確認のため詳細わからず
特盛の更に上のジャンボ!?
「ジャンボ」「白味噌らーめん」と来たらヒグマファンの方なら気が付いたんじゃないでしょうか?
そうです!柏崎店です!
ヒグマ柏崎店の記事
昨年の4月頃突然閉店したヒグマ柏崎店だったんですがそう言うことだったんですね。^^
柏崎ではイマイチでしたが長岡ならご覧の通り行列~~~~~~
さて、やはり気になるのは味ですよね~
本店に近いのか?柏崎店の時と同じなのか!?

チャーシューめん ¥900

チャーシューがいっぱ~~~~い

例によってスライスチャーシューが完全に表面を覆っています。
肉は脂身の少ないポクポクした感じのお肉です。
ヒグマニアとしては醤油ダレに浸かったしょっぱいチャーシューの脂身が恋しいのですがおとなし目でちょっと残念^^;
柏崎店の印象はしょっぱくて激熱なイメージでしたがこちらはヒグマとしては薄味な方で、熱さも普通でした。

柔らかめな茹で加減ですがヒグマはだいたいこんな感じです。^^
大盛りは+50円、特盛りは+200円、ジャンボは+400円となります。
ちなみにジャンボは麺の量が500gだそうです。意外とグラム数はたいしたことなさそうですが実際あのデカ丼ぶりにそれだけの麺が入ると圧巻でしょうね


正油らーめん ¥700

おそらくヒグマの中で一番高い値段設定だと思います。
ヒグマでもついに最低料金が700円の時代が来たのかと思うと悲しい

まぁ仕方ないですよね、時代には逆らえません。^^;
さて、正油らーめんです!
これがヒグマのラーメン!醤油と生姜のキレがハンパないっす!このキレはチャーシュー麺では味わえません!
これぞ生姜醤油なのです!
らーめんヒグマ 長岡店
住所:新潟県長岡市喜多町 土地区画整理事業地内4街区36画地外
(区画整理中のため正式な住所ではありません)
電話: 0258-94-6095
営業時間:11:00~15:00
17:00~21:00
※材料無くなり次第終了
定休日:月曜

- 関連記事
-
- らーめん ヒグマ小千谷本店 (2017/07/30)
- らーめんヒグマ 長岡店 (2017/05/11)
- 麺屋 奥右衛門(おくえもん) (2016/09/19)
スポンサーサイト
