新潟のうまいラーメン探しの日記
HOME » ★★★★~ » Entry
らーめん ヒグマ小千谷本店
2017.07/30 (Sun)


新潟市のヒグマ女池店が「めんくま」となって最近味を変えてしまったり、ヒグマのDNAを受け継ぐ「正油らーめんさとう」も先日行ってみたら味が変わってしまっていたり(ブレかも?)で新潟市内でヒグマの味を楽しむことが出来なくなりつつある今日この頃

もはや新潟市内でヒグマのラーメンを食べることが出来ないのか?
ならば本店へ行くしかない!(`0´)ノ
って言うことで行ってきましたヒグマ本店!
3年ぶりでしたか!?そんなに来ていなかったっけ?^^;
前回の記事

値段は変わっていません。^^
さぁヒグマです!
主人は本店に来ると昔よく食べた塩を頼むことが多いんですが今回は速攻で「塩チャーシュー」のボタンを押していました!
私はいつものように「正油」にしました。^^

塩チャーシューめん ¥800

今日はおやっさんいなかったです。^^;
しばらく来ないうちに若いお弟子さん達が増えましたね!
いずれ巣立っていくのでしょう。^^
ヒグマって言ったら正油!
否定はしませんし、ヒグマに来たら正油を食べるべし!と勧めもするでしょう。
しか~~~し!
ヒグマの正油に勝るとも劣らない塩をあなたは食べたことがありますか?
初めてこの塩を食べた時の感動は今でも忘れません!
当時まだ高校生だった私はすぐに塩の虜となり学校帰りになけなしの小銭をかき集めて塩の大盛りを食べるのが何より楽しみとなったのです。^^
今でこそ新潟でも「いち井」や「あごすけ」など絶品な塩は多々ありますが当時この塩を食べたときはこれ以上うまい塩ラーメンには2度と巡り合うことはないだろうと思っていたほど惚れ込んでいました。
学生時代はほぼ塩がメインでごくたま~~~に正油って感じで回していました。^^;
あ~~懐かしい~~~いい思い出だよね~~~
小千谷で良かった~~~

これだけ塩が好きだったのになんで今はあまり塩を食べなくなったのか?
飽きたって言えばそうなのかもしれませんが本店以外で食べる機会が増えたのも理由の一つと言えます。
※ヒグマは新潟県に何店も支店がございますがこの塩に限っては是非本店で食べることをお勧めいたします。

正油らーめん ¥600

塩は俺が書くって主人がうるさいので任せました。^^;
主人にとっては塩は青春そのものだったのでしょうねww
つか、ヒグマの塩をこれだけ熱く語る人もそういないでしょうね( ̄m ̄)プッ
つか、今までヒグマの記事相当書いてますけどそんなに熱く語ってなかったや~~ん
確かに塩も美味しいけど私はやっぱり正油

ヒグマの正油は生姜醤油の名に恥じない生姜醤油らしいラーメンなんです♪
らーめんヒグマ 小千谷本店
TEL:0258-83-0248
住所:新潟県小千谷市城内3-1107
営業時間: 11:00~20:30
定休日:木曜日
席: 38席
駐車場:有(20台)

- 関連記事
-
- ラーメン たいち 新店舗編 (2018/03/09)
- らーめん ヒグマ小千谷本店 (2017/07/30)
- らーめんヒグマ 長岡店 (2017/05/11)
スポンサーサイト
