新潟のうまいラーメン探しの日記
HOME » ★★★★★ » Entry
麺屋 あごすけ 新暖簾編
2018.03/15 (Thu)

暖簾が新しくなりました!
今度は紫色なんですね

前回の記事

↑夜バージョンのメニューです。
夜バージョンは昼限定の「塩とんこつらーめん」がメニューから外れ、「黒とんこつらーめん」がメニューに加わってきます。^^
って言うか、いつの間にか値上がりしていました!
塩らーめん¥810⇒¥850 40円UP
正油らーめん¥700⇒750 50円UP
正油とんこつらーめん¥810⇒¥850 40円UP
こんな感じで40円~50円へジャンプUP

ちなみに「りごぞう餃子」も280円から300円に上がっていました。

が~~~~~~~~~~ん

最低料金が750円かぁ~~~ハァ~~


黒とんこつらーめん ¥900

900円台に突入しました!
恐れていたことが着々と進行しています、ラーメン1000円時代!
すでに1000円突破しているラーメンはたくさんありますが、それらのラーメンは豪華なトッピングが乗っていたり、量がハンパなかったりしているものですが、いわゆる普通のラーメンが大台を突破する時代がすぐそこまで来ているのです!
あごすけでは魚介ダシに高価とされている焼きあごを使っていたり、漢方なんかも入っていたり、見えないところで意外な食材が使われていたりと材料費がかかっていますので900円でも納得いきます。
美味しいからOK♪
↑こうなっちゃうわけです。
美味しかったり、満足のいくラーメンだったら多少値段が高くても納得いくんですが、値段が高いわりに満足できないとすごく損した気分になります。
これは人間の心理としてごく自然なことだと思います。
黒とんこつらーめんは900円ですが私達なんかわざわざ新潟市から食べに来るんだから交通費合わせれば1杯軽く2000円超えますよ!
それなのに食べたいと思うラーメンなのです!
ラーメン屋さんに朗報です

美味しければラーメン1杯1万円だろうが払う説!
んなわけないでしょ!そもそも1万円もするラーメン誰も頼まないし、仮にいたとしてもそんな高価なラーメン頼む人相当な富裕層の方なのでお金の価値観全くずれてます。
「水曜日のダウンタウン」で取り上げられてはどうでしょう?ww
で、この黒とんこつらーめんどないやね~~~~~~~ん
説明面倒なんで前黒とん食べたときの記事見てちょ(手抜)↓
ず~っと前に食べた黒とんの記事

塩らーめん ¥850

前回来た時と全く同じメニュー頼んでますね~~
前回の記事で書いたんですが塩がリニューアルしていてビックリでした!
それまで塩ってあまり食べていなかったので、いつリニューアルしたのかはわかりませんが以前の塩らーめんより更に美味しくなりましたよ~~~

評価は満点評価!
つか、あごすけのメニューほとんど★5つなんですけど^^;
ちなみに塩で★5つ付けている店は他に「いち井」と「龍馬軒」がありますが、この3店それぞれ個性があって違う美味しさが味わえますので是非3店舗とも食べ比べてみてね~~~~

麺屋 あごすけ
新潟県上越市大字下門前1650
TEL:0255-45-3335
営業時間
平日 11:30~14:30/17:30~21:00
土日祝日 11:30~15:00/17:30~21:00
毎週水曜日定休
- 関連記事
-
- 麺屋 あごすけ 2018つけ麺編 (2018/08/06)
- 麺屋 あごすけ 新暖簾編 (2018/03/15)
- 麵屋 あごすけ (2017/11/25)
スポンサーサイト

-
いつも楽しみに拝見させていただいています。
ときどきここに出たところは間違いないので食べに行かせていただいています。
先週の金曜に高田に花見に行ったので、普段塩ラーメンはほとんど食べることはないのですが、
ここで星5つなのを見ていたのでどうしても食べたくて行ってきました。
花見をした後、12時過ぎに到着しましたが、平日でも1時間ほど待ちました。おそらくまだいいほうだったと思います。鶏チャーシュー2種類、スープの深い味わい、本当においしかったです。
これならまた休みとってまた来たいなと旦那とも話してました。
会計の時に「すごくおいしかったです」と言ったら、ちゃんと厨房にも言ってくれたのでうれしかったです。
ありがとうございました。また楽しみにしています。 - Comment by: えのママ
| 2018年 04月09日 |