新潟のうまいラーメン探しの日記
HOME » ★★★~ » Entry
ダルマ食堂
2018.09/19 (Wed)

1年半ぶりとなります。
そもそもダルマ食堂って「一兆」「ちゃーしゅうや武蔵」「だるまや」のコラボ店と言うことをご存知でしたでしょうか?
第4回ラーメン博に出店していた「だるま食堂」(当時はひらがなでした)が始まりです。
今現在は「ちゃーしゅうや武蔵」が運営しているようです。
だるまや系列では珍しく鶏出汁がメインのお店でコラーゲンを多く含んだ鶏白湯スープが自慢です。
前回の記事


ただいまkomachiとのコラボ麺「旨辛タンメン 」が販売されています。
今回はこれをいただいてきました~~


旨辛タンメン(レベル1) ¥840

komachiとのコラボ麺で10/31までの期間限定となります。
辛さが「レベル0」(ちょい辛)~「レベル3」(激辛)までの4段階で選べます。
Level0・・・ちょい辛
Level1・・・中辛
Level2・・・大辛
Level3・・・激辛
マーボー麺の辛さレベルと同じです。
主人は「レベル1」にしました。^^
+100円で低糖質麺、ブラン入りの麺が選択できますが、わからなかったため通常の麺でいただきました。^^;
たっぷりの炒め野菜が乗って玉子も丸々1個分トッピングされています。
辛めなタンメンと言った感じです。^^
辛みダレは韓国トウガラシやハバネロなど約10種のスパイスをブレンドしたものでレベル1でも結構な辛さでしたよ~~

麺は約50%の糖質オフを実現した低糖質麺と、小麦ブランを配合したブラン入りヌードル、通常の中華麺の3種類から選べるようでしたが店員さんからは何の説明もなかったので、おそらく自動的に中華麺になったと思われます。
中華麺は軽くウェーブのかかった中細麺で加水率はやや低めです。
低糖質麺とブラン入りヌードルは+100円となります。
大盛りは+110円と中途半端なお値段


鶏らーめん(あっさり) ¥ 650

シンプルな鶏出汁のあっさりラーメンです。
スープの表面には鶏油(ちーゆ)が浮き、しっかり鶏の風味を感じコクのある醤油と合わさって旨みのあるスープです。

こちらの麺はストレートの中細麺で加水率が低めなタイプです。
濃厚なこってりタイプもあります。5年前に食べたこってりの記事は↓こちらの記事をご覧ください。
こってりらーめんの記事
以前はこってりとあっさり同じ値段でしたが今はこってりの方が40円高くなっています。
ダルマ食堂
住所 新潟県新潟市西区小新大通2-3195-1
TEL 025-378-0508
定休日 無休
営業時間 11:00~22:00
駐車場 有

- 関連記事
-
- らーめん 八起(やおき) (2018/09/22)
- ダルマ食堂 (2018/09/19)
- 麺者 風天 小針店 (2018/09/15)
スポンサーサイト
