新潟のうまいラーメン探しの日記
HOME » ★★★~ » Entry
らーめん 八起(やおき)
2018.09/22 (Sat)


2年以上のブランクがありました

忘れもしない前回!真っ赤な八起の担々麺(地辛)!
あのビジュアルは強烈でしたね~~~~
前回の記事


2年ぶりに来たらめっちゃ値上がりしてるじゃないですか

60円~70円の値上がり!
ひょっとして最低料金が740円?
マジですか!
今まで、だるまや系列よりお得感ありましたが、大盛りにしなければ逆にだるまやの方がお得ですね。
あれ?つけ麺って今までなかったっけ?
そんじゃ今回はこれにしましょう(`0´)ノ

つけ麺 ¥840

濃厚魚介系のつけ麺です。
魚介はかつおがメインで若干の酸味があります。


よくありがちな味と言いましょうか、Wスープの濃厚魚介系のつけ汁です。
若干ですが酸味が加わっているのは評価できます。
麺は中太のコシの強い麺です。
大盛り10円、特盛り30円で~~~す♪

辛いつけ麺 ¥840

こちらは主人が頼んだやつですが、最初「めっちゃ辛いつけ麺」にしようかな~~~って言ってたのに、いざ注文の時「辛いつけ麺でお願いします」って変えてますやん(´・ω・`)
まぁ辛すぎて食べれないほどだと困りますからね~^^;
私もちょっともらって食べてみましたが、辛さは私でも食べれるくらいのピリ辛程度、ニンニクが効いていて旨みを感じました。
評価は同じですが、つけ麺と辛いつけ麺ならこっちの方が美味しいと思います。
らーめん 八起(やおき)
TEL:025-268-6505
住所:新潟県新潟市西区坂井砂山3-11-14
営業時間:11:00~22:00
定休日:無休

- 関連記事
-
- 中国料理 東華楼 新和店 (とうかろう しんわてん) (2018/09/26)
- らーめん 八起(やおき) (2018/09/22)
- ダルマ食堂 (2018/09/19)
スポンサーサイト

辛そう・・・
いつも楽しく拝読させて頂いております。
お客さんの立場からの正直な感想。また毒の少ない文章で非常に読みやすいので毎回感心させられております。
さて、最近辛いラーメンを取り上げられていますね。確かに、「Komachi」のラーメン特集でも辛いラーメンや担々麺がクローズアップされていますね。
なぜなんでしょうね?不思議でたまりません。だんだん新潟ラーメンが異質化しているような感じさえ受け取れます。
マンネリ防止の為に勝手にマスコミが作ったブームなんでしょうか?
確かに同じ感じのラーメンばかり並べるとマンネリ化しますよね。
ここは「刺激を求める」、といった考え方で良いのでしょうね。
そうなれば、次は何が流行るんでしょうかね・・・
今回もつまらない中身の無いコメント、どうかご容赦下さい。- Comment by: らーめん侍
| 2018年 09月22日 |
らーめん侍さんへ
コメントありがとうございます。^^
辛いラーメンは主人が好きなのでブログでもちょくちょく登場するんです。^^;
昨年はシビレと辛味を加えた「シビカラ」がブームになりましたが、確かにマスコミもこぞって特集していたように思います。
マスコミが作っていると言うより、流行っているから特集を組んだ感じでしょうか?
今年なのか来年なのかわかりませんが、新潟の第6のご当地ラーメンに「麻婆麺」を加える予定だとか・・・
そうなれば麻婆麺の特集が予想されます。^^;
新潟の情報誌も毎年変化していくラーメン業界を盛り上げてくれていると思います。^^- Comment by: プーちゃん♪
| 2018年 09月22日 |